だいじょうぶ?マイペット

狂犬病の予防注射の副作用

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ プードル / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
静岡県 / こむたんさん (この方の過去の質問 11件)

 
2007/03/10 10:34

こんにちは。

今月7日に初めて狂犬病の予防注射を受けました。
その日は何事もなかったのですが、翌日の午後くらいから急に声がれし始めました。
特に唸る時に「ウゥ~」じゃなくネコがのどを鳴らすような「ゴロゴロ」というか「グルグル」というかそんな音が出ます。

病院では狂犬病の予防注射でのどが腫れる事もある・・・と言っていましたが、だとしたらそれは放っておいても自然に治るのでしょうか?

ワクチンの副作用であれば、食欲があるなら、2-3日観察してよいと思います。お大事にどうぞ。

投稿者 こむたん さん からの返答

杉浦先生、お忙しい中回答をありがとうございます。

声がれがまさかワクチンのせいだとは思ってもみませんでした。(ワクチンのせいかどうかは確実かわかりませんが)
食欲は普通にありますので様子を見てみます。

ありがとうございました。

今回の事が、直接ワクチンに関係することが
どうかはわかりません。

しかし、ワクチンによる副作用が、かなりまれでは
ありますが毎年発生し(顔が腫れたり、元気がなくなったり)、
また、更に更に稀ですが死亡事故も報告されています。

ですから、ワクチン接種後1せめて日は、神経質になるぐらい
で良いと思います。

>予防注射でのどが腫れる事もある・・・
確かにそうですが、このようなアレルギー反応は、いわゆる薬、また特定の食品でもおこることがあります。その際、直ちに
診察を受けなくてはいけません。気道周辺が腫れ、その腫れが
極端に大きくなれば、呼吸が艱難になるからです(ヒトもそうですよ)。

今回のことが、そのようなかなり稀におこるアレルギー
反応であるとは言いませんが、私は、ワクチン後、何か心配
があれば、必ず診察すべきだと思います。

投稿者 こむたん さん からの返答

北森先生、お忙しい中回答をいただきありがとうございます。

病院では「予防接種のあと1時間位は様子を見て何か変わったことがあったら連れてきて下さい。」と言われたのですが、特にこれと言った変化はないようだったので安心してしまいました。

病気を予防するためのワクチンにも当然ですがリスクがあるのですね。(ちょっと怖くなりました)

口がきけない子たちの事なので、もっと飼い主である私たちがよく見てあげなくて気を付けなくてはいけませんね。

これからも毎年受けなくてはいけないものなので、もっと気をつけたいと思います。

ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト