深い傷 対象ペット: 猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 愛知県 / srx3fさん 2010/07/13 16:27 はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。雑種15歳です。 7月4日夕方、野良猫とケンカして、そのまま家出して、翌日(5日)の夕方側溝に隠れているのを見つけて保護しました。 飲まず食わずでぐったりしているので、翌6日夕方に、かかりつけ医に連れて行きました。 ちょうど胸と腰の間ぐらいに傷があり、肺に傷がついて化膿したら危険だといわれ、入院しました。 幸い傷は深くなかったといわれ、抗生物質をもらって、7月10日に退院しました。少しずつ動くようにはなったものの、傷口から膿が出て、食欲もなく水すら飲まないので、12日に別の病院に連れて行きました。 その病院に即入院しました。傷がかなり深く、腹膜(?)に達していて、腎臓が傷ついているかもしれないと言われました。今は少し切開してドレーンで「はいえき」(漢字が分かりません。排液でしょうか)して、抗生物質を投与しています。少し食欲は出てきたようですが、筋肉は溶けていて、それとなく遠まわしに覚悟するよう言われました。(膿胸にはなっていないようです。) といった気持ちの塞ぐ状況なのですが、特に効く抗生物質があるなどの、自然治癒力以外の、決め手になるようなものはないでしょうか。 よろしくお願いします。
深い傷
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。雑種15歳です。
7月4日夕方、野良猫とケンカして、そのまま家出して、翌日(5日)の夕方側溝に隠れているのを見つけて保護しました。
飲まず食わずでぐったりしているので、翌6日夕方に、かかりつけ医に連れて行きました。
ちょうど胸と腰の間ぐらいに傷があり、肺に傷がついて化膿したら危険だといわれ、入院しました。
幸い傷は深くなかったといわれ、抗生物質をもらって、7月10日に退院しました。少しずつ動くようにはなったものの、傷口から膿が出て、食欲もなく水すら飲まないので、12日に別の病院に連れて行きました。
その病院に即入院しました。傷がかなり深く、腹膜(?)に達していて、腎臓が傷ついているかもしれないと言われました。今は少し切開してドレーンで「はいえき」(漢字が分かりません。排液でしょうか)して、抗生物質を投与しています。少し食欲は出てきたようですが、筋肉は溶けていて、それとなく遠まわしに覚悟するよう言われました。(膿胸にはなっていないようです。)
といった気持ちの塞ぐ状況なのですが、特に効く抗生物質があるなどの、自然治癒力以外の、決め手になるようなものはないでしょうか。
よろしくお願いします。