だいじょうぶ?マイペット

腎不全ステージ4と診断されました

質問カテゴリ:
食欲の異常 / 吐き気

対象ペット:
/ ミックス / 男の子 / 13歳 4ヵ月

質問者:
大阪府 / maokotoさん (この方の過去の質問 1件)

 
2025/10/02 21:09

当方海外在住です。推定13歳の雑種猫についてご相談したく、よろしくお願い致します。
9月24日から元気がなくなり食欲が落ち、1日に3~5回嘔吐するようになりました。昨日病院で血液検査をしたところ、BUN100、リン12.33、クレアチニン23という高い数値が出て、現在入院して点滴(リンゲル)をしています。
1年前はBUN36.5、リン3.06、クレアチニン1.89だったので、この1年で一気に腎不全が進んでしまいました。
最初に腎臓が悪いと言われた時からこの2年間、ネフガード、モエギタブを日本から取り寄せて毎日飲ませていました。
こちらの獣医からは、明日明後日にもう一度血液検査をしてみて、数値の改善が見られないならもう手の施しようがないと言われました。
延命のために何かできることはないでしょうか?日本からイパキチン、カリナールコンボ、プロネフラを取り寄せようと考えていますが、もう手遅れでしょうか?
体重は減っていないし(4.2㎏)、眼力もあります。
何かアドバイスいただけたら大変助かります。
検査データと、嘔吐物の画像を添付しております。どうぞよろしくお願いします。

  • 補足画像
  • 補足画像

こんにちは。
こちらはとても心配ですね。

まず、今回腎臓の数値が上昇した原因は、具体的には判明していますでしょうか?
血液検査以外に、エコー検査などは行っていますでしょうか?

というのも、BUN、クレアチンはともに「測定限界以上」の記号がついています。
慢性腎臓病が進行した、というよりかは急性腎障害が起きたような雰囲気を感じました。

慢性腎臓病が進行するときはだいたい体重は減ります。そしてまだ13歳です。違和感を感じます。
腎盂腎炎や尿管結石、高血圧などの急性腎障害を起こしうるような何かはないでしょうか?

もし本当に慢性腎臓病の進行でこの数値だと、確かに点滴で良くならなければ予後は厳しく、サプリメントも可能性はゼロではありませんが見込みは薄いなと思いました。

急性腎障害であれば、早急に治療を見直す必要があると思います。
ご参考になれば幸いです。

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト