股関節系の異常はないのに、突然痛がる 対象ペット: 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 大阪府 / boo-さん (この方の過去の質問 2件) 2010/08/12 09:32 他のご意見をいただきたく質問させていただきます。ラブラドール3歳です。8/11早朝にキャイーンという悲鳴で気づきました。フセや動く時に、足腰が痛いようで、すわったままオロオロとしていました。悲鳴をあげながらも2階から1階の階段を下り、朝食は食べましたが、動きまわらず、じっとすわったままの状態でした。AM9:00から診察に行き、股関節と後ろ足のレントゲンを撮り、足やシッポの診断をうけましたが、全く異常が見られず、脱臼、骨折、股関節形成不全の疑いも全くなく原因不明との診断。診察中は、早朝の症状がうそのように、足を動かされても痛がらず「様子をみよう」という事で帰宅。車中でも普通。ただ、車から降りる時にまた激痛がはしったらしく、その場でへたりこんでしまいました。そこから11日中は、フセもできず、すわったままでした。動くたびに悲鳴をあげ、腰か後ろ足かおしりを頻繁に気にしていました。 ●11日:朝食食べる:昼食、夕食食べない:水飲まない:おしっこ1回:うんちナシ:消炎鎮痛剤錠剤1個服用したが効かず(ベージュ色でM22と錠剤に書いてありました) ●10日:激しい運動はなし。食事・おしっこ・うんち正常 【過去の症状】 ●6ヶ月目:避妊手術 ●1歳時に股関節形成不全の疑いがあると別の医師に診断 ●確かに歩行時はモンローウォーク ●ドックランで走り過ぎると、走りながら悲鳴をあげる(1歳から) ●積雪の中を走ると走りながら悲鳴をあげる 今年3月の雪遊びでは、夜中にベットの登り降りができず悲鳴をあげるが、翌日は正常 ●最近は、激しい運動もせず、正常。 ★1歳の頃、枝を食べて、排便時に中でひっかかり、悲鳴をあげて、じっとすわったママの状態だった事もありますが、今回もそれをうたがった方がよろしいですか? 11日の診断では、そこまで診てもらっていません。10日はかなり食べているのですが、排便をしていないので。 ★本日12日もまだ痛いようです。歩行はでき、ビッコもひいてないですが 体勢をかえる時に、悲鳴をあげます。階段や段差をあがるのは無理のよう。 うれしいポーズのおしりふりふりと、腰をそらすノビはできています。 今の所、寝方はフセです。横向きに寝ない状態です。 (通常は横になり、足と手を投げ出して寝ています) 12日現在:朝食食べた:水もいっぱい飲みました:おしっこ、うんちはしていません。 ★今後は、どこを診断してもらったら、よろしいですか? MRIでヘルニアの診断をうけるしかないのでしょうか。 お忙しいとは思いますが、アドバイスの方を 出来る限りで良いので、何卒よろしくお願いいたします。
股関節系の異常はないのに、突然痛がる
他のご意見をいただきたく質問させていただきます。ラブラドール3歳です。8/11早朝にキャイーンという悲鳴で気づきました。フセや動く時に、足腰が痛いようで、すわったままオロオロとしていました。悲鳴をあげながらも2階から1階の階段を下り、朝食は食べましたが、動きまわらず、じっとすわったままの状態でした。AM9:00から診察に行き、股関節と後ろ足のレントゲンを撮り、足やシッポの診断をうけましたが、全く異常が見られず、脱臼、骨折、股関節形成不全の疑いも全くなく原因不明との診断。診察中は、早朝の症状がうそのように、足を動かされても痛がらず「様子をみよう」という事で帰宅。車中でも普通。ただ、車から降りる時にまた激痛がはしったらしく、その場でへたりこんでしまいました。そこから11日中は、フセもできず、すわったままでした。動くたびに悲鳴をあげ、腰か後ろ足かおしりを頻繁に気にしていました。
●11日:朝食食べる:昼食、夕食食べない:水飲まない:おしっこ1回:うんちナシ:消炎鎮痛剤錠剤1個服用したが効かず(ベージュ色でM22と錠剤に書いてありました)
●10日:激しい運動はなし。食事・おしっこ・うんち正常
【過去の症状】
●6ヶ月目:避妊手術
●1歳時に股関節形成不全の疑いがあると別の医師に診断
●確かに歩行時はモンローウォーク
●ドックランで走り過ぎると、走りながら悲鳴をあげる(1歳から)
●積雪の中を走ると走りながら悲鳴をあげる
今年3月の雪遊びでは、夜中にベットの登り降りができず悲鳴をあげるが、翌日は正常
●最近は、激しい運動もせず、正常。
★1歳の頃、枝を食べて、排便時に中でひっかかり、悲鳴をあげて、じっとすわったママの状態だった事もありますが、今回もそれをうたがった方がよろしいですか?
11日の診断では、そこまで診てもらっていません。10日はかなり食べているのですが、排便をしていないので。
★本日12日もまだ痛いようです。歩行はでき、ビッコもひいてないですが
体勢をかえる時に、悲鳴をあげます。階段や段差をあがるのは無理のよう。
うれしいポーズのおしりふりふりと、腰をそらすノビはできています。
今の所、寝方はフセです。横向きに寝ない状態です。
(通常は横になり、足と手を投げ出して寝ています)
12日現在:朝食食べた:水もいっぱい飲みました:おしっこ、うんちはしていません。
★今後は、どこを診断してもらったら、よろしいですか?
MRIでヘルニアの診断をうけるしかないのでしょうか。
お忙しいとは思いますが、アドバイスの方を
出来る限りで良いので、何卒よろしくお願いいたします。