だいじょうぶ?マイペット

炭を食べてしまった

質問カテゴリ:
ケイレンをおこす / 吐き気

対象ペット:
/ ウェルシュコーギーペンブローク / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
宮城県 / ころんさん

 
2010/09/27 14:41

9/26にち15時頃、バーベキューで使用した炭や灰汁を食べその後3回嘔吐しました。その後水のような下痢も1度しました。
かかりつけの動物病院へ行き胃腸の荒れを押さえる薬を注射されました。
その際、病院から食べ物、水を一切やらないように言われました。
自宅に戻りまた5回ほど吐きました。(内容物は灰のような黒いものです)
しばらくすると幻覚を見ているような症状が出て、何かにほえたり、足が痙攣しているようで立ち上がることができななくなりました。
1日たった現在は嘔吐はなくなりましたが、元気がなく、足に力がはいらないようで立ち上がることもできません。
時々体がビクっとなります。
朝病院に連れて行き血液検査をすると、脱水症状がみられるとのことでしたが、あれだけ嘔吐して水をあげてはいけないといわれれば当然脱水になると思います。
そのため病院の対応に疑問を感じています。
このまま病院で様子をみるとのことですが、症状から考えられる原因及び別の病院を受診したほうがよいかアドバイスをいただければ幸いです。
昨日までは本当に元気でした。どうかよろしくお願いいたします。

こんにちは、ころんさん

すでに発症から3日も経ってしまっているので、参考になるかどうかわかりませんが、同様の事故が起きることも考えられますので回答させていただきます。

まず、嘔吐や下痢をしている際の飲水制限ですが、これは何か特殊な場合でない限りはしません。嘔吐などで体の水分が失われているのに水を制限することは危険です。
血液の濃縮が起こり、多臓器不全の危険さえありますので、今回のように異物(炭や灰汁)に起因する嘔吐の場合は水を充分に与えた方がいいと思うのですが、他に何か理由があったのかもしれません。

また、誤飲の際の緊急の対処法としては、バターに塩を混ぜたものを舐めさせて強制的に嘔吐を引き起こす等の方法もあります。
すぐに病院へ行けない場合などに試してもらってもいいと思います。(そのかわり、一時間ほど嘔吐が続くので可哀想なのですが)

今後は肝臓などへのダメージが気になりますので、血液検査等で肝機能腎機能の検査をしてあげてくださいね。

参考になれば幸いです
どうぞお大事になさってください

投稿者 ころん さん からの返答

お忙しい中ご回答ありがとうございます。
点滴を受け症状もだいぶ落ち着いてきました。
現在もまだ入院中ですが、徐々に回復しているとのことで少し安心しました。
ご回答は今後の参考にさせていただきます。

嘔吐時の絶食絶水は基本です。
飲水により嘔吐を引き起こし、飲んだ以上の水分や電解質を失いかねません。
ただし、絶水させる場合は必ず点滴します。

他院で診てもらってもいいし、今回疑問に思った事を主治医に伝えて、その対応を見て今後を決めてもいいかと思います。

投稿者 ころん さん からの返答

お忙しい中ご回答ありがとうございます。
絶水により脱水症状が出た点は疑問を感じていますが、引き続き同じ病院でお世話になり回復に向かっています。
何か事情があっての絶水だったのでしょうか・・・?
今後脱水をおこさないようご回答を参考にさせていただきます。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト