ミニチュアダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ミニチュアダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.07.23
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ミニチュアダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
困っています
はじめまして。1歳になるミニチュアダックスフンドを飼っています。
生後1ヶ月から飼い始め、トイレなどのしつけは3、4ヶ月の頃覚えてくれました。
それから普段はリビングで放し飼いしていて、出かける時などはゲージに入れるという生活をしていたのですが、帰ってくるといつもトイレのシートや入れ物が噛んでグチャグチャ状態になっていました。
それで、トイレも覚えてるし…と思って、6ヶ月頃から常にリビングで放し飼いをしていました。
でも、やっぱり外出して帰ってくると、部屋にあるものがグチャグチャに荒らされている状態でした。
なので、噛まれては困るものなどを片付けて荒らされないようにし、ここ最近は穏やかに過ごしていました。
それなのに1ヶ月ほど前から、就寝後5、6時間ほどすると、2階で寝ている私達を吠えて起こそうとします。
そしていつもリビングに下りてみると、決まってウンチをしています。
たぶん取ってほしさに泣いているのかな?とは思っているのですが、正直毎日泣いて起こされると、こちらもゆっくり寝れる日がなくなり、少しストレスに感じてきました。
今私は妊娠5ヶ月で、あまりストレスになるような事は避けたいのですが、どうすれば泣かなくなるのか、なぜ今頃になって泣き出したのか分からない状態です。
どうすれば前のように大人しくなるのかアドバイスなどを頂きたくて投稿させて頂きました。
よろしくお願いします。