だいじょうぶ?マイペット

肺膿瘍について

対象ペット:
その他 / うさぎ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / うさままさん

 
2011/02/01 14:04

ロップイヤー男の子6才について相談させて下さい。

もともと不正咬合で歯が悪く右の歯は埋まってしまい使えない状態で
左側でしか物が食べれなくなっていました。(4歳あたりから)
右の抜けた歯から1本膿が常に出ています。

去年8月に大好きな野菜を食べようとすると左で噛んだ瞬間飛び上がって
驚きそれから食べれなくなりました。原因を解明するのに時間がかかり
9月に左目が出てきたのでそこでCTを撮り腫瘍か膿瘍かに押されて
出てきたと教えられました。眼圧を下げる目薬、抗生物質はバイトリル、ウェルメイトをそのときは使っていました。

そうこうしていたら去年12月終わりにせきのようなものをしだし
最後にウゲ!と鳴きました。ただごとではないと思い、1/3にレントゲン
を撮ってもらったところ、肺に3センチくらいの腫瘍か膿瘍があること
が分かりました。去年9月のレントゲンでは移ってなかったので目の
出始めから肺にも来たのかと思われます。

そこで診断が終わり、腫瘍か膿瘍か分からないままステロイドを処方され3回くらいあげましたが、どうにもはっきりしたかったために、エコーをお願いし細胞針をお願いしました。幸い肺が圧迫されていて差せる
場所にある(太い血管もなく)ということで差し結果は膿と判明しました。(その時点で1/22)

現在クラビットと塩化リゾチーム、メタカムで様子を見てますがせきの連続→ウゲと鳴く発作は一日5回以上。
1/3から22の間にレントゲンを3回撮りましたが日に日に肺が白くなって
きて右肺は機能せず左で呼吸といった状態です。

現在食欲もむらがあるので強制給餌をしつつ酸素室に入れております。
呼吸数は1分80~100といったかんじです。

この膿は外科的にどうにかできるものなのでしょうか?
内科的でこの方法で続けていっていいのかとても不安です。
外科的ですと呼吸の確保がうさぎさんは出来ないので難しいのでしょうか?

どうかアドバイスよろしくお願い致します。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト