- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
2011/05/18 00:18
以前、パルボウイルスに感染した子犬について質問させて頂いた、タイ プーケット在住のものです。お陰さまで、パルボは完治、ただいま生後5ヶ月、元気に成長しています、が。
先日、右目の周りにハゲを発見、... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2012/06/18 18:27
こんにちわ。愛知県出身ですが、現住所はプーケット(タイ)です。
1歳になるうちの犬ですが、1か月程前にお尻にゴルフボール程度の大きさのしこりがあるのを見つけました。
すぐに病院へ行き、先生に見て頂き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2012/06/18 18:26
こんにちわ。愛知県出身ですが、現住所はプーケット(タイ)です。
1歳になるうちの犬ですが、1か月程前にお尻にゴルフボール程度の大きさのしこりがあるのを見つけました。
すぐに病院へ行き、先生に見て頂き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2012/06/18 18:27
こんにちわ。愛知県出身ですが、現住所はプーケット(タイ)です。
1歳になるうちの犬ですが、1か月程前にお尻にゴルフボール程度の大きさのしこりがあるのを見つけました。
すぐに病院へ行き、先生に見て頂き... 続きを見る
-
- 回答 1名
- Canine Parvovirusと診断されました。
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2011/02/19 20:35
初めまして。愛知県出身ですが、住所はタイ プーケットです。
2月12日から飼い始めた子犬がパルポウイルス Positiveと診断されました。
生後6週目くらいです。
飼い始め当初、何もワクチン接種はしていない... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2012/06/18 18:26
こんにちわ。愛知県出身ですが、現住所はプーケット(タイ)です。
1歳になるうちの犬ですが、1か月程前にお尻にゴルフボール程度の大きさのしこりがあるのを見つけました。
すぐに病院へ行き、先生に見て頂き... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ラブラドールレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
2012/06/18 18:26
こんにちわ。愛知県出身ですが、現住所はプーケット(タイ)です。
1歳になるうちの犬ですが、1か月程前にお尻にゴルフボール程度の大きさのしこりがあるのを見つけました。
すぐに病院へ行き、先生に見て頂き... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
パルボウイルス感染後の自宅療養の対応
2度目の質問になります。
住所はタイ プーケットです。
先週の金曜日にパルボウイルスを発症し、土曜日から点滴治療(点滴は日曜日から)と入院をしていましたが、今週水曜日の夜に「下痢もなく吐かないし、元気だから」と退院してきました。
自分としてはまだ数日の入院はしなくてはいけないと思っていたのですが、お国柄かもしれませんが、水曜日の夜から自宅療養になりました。
病院からはAnti BioticとVitamin Drop をもらい、それを、食後朝晩5日間飲ませてと指示がありました。
ただ、1週間の闘病生活のせいで、見た目はみるみると痩せてしまい、力の源になるはずの食事をやはり取りません。与えても大さじ1杯から2杯で、もう食べることをいやがります。
明らかに元気がありません。あまり動こうとしません。特に昨日の夜から寝てばかりになりました。
今日25日はスプーン1杯程しか食べてないので、薬は強すぎるかしらと思い、まだあげていません。
便の回数は退院後、その日の夜に1回(普通だけど黒っぽい)翌日朝1回(黒いどろりとした便)写真を撮って獣医に見せたら「薬のせいだ。赤い便が出たらまた連れて来て」と言われました。で、今朝1回。今朝は色は黒っぽいですが普通の便が出てました。
今心配なのは彼女の入院中は勿論隔離だったので(隔離は外)蚊とかにさされてしまってたこと。帰って来た時は目の周りとおなかに赤いあとがいっぱい出来てました。
なので今は別の感染を心配しています。
出来ることとして、玄関に水で薄めたハイターをおいて、出入りの際は必ず周りをスプレーしてから家の中に入る。
先住犬(隣で飼ってる犬 1歳)にはなるべく触らない。(今まで普通に家の中に入ってました。)触ったあとは必ず手を洗う。
あとは食事ですが、今のところレトルトをちょっとづつあげています。
病院の指示通り、家でこのまま見てても大丈夫なのでしょうか?