だいじょうぶ?マイペット

慢性鼻炎の治療

質問カテゴリ:
鼻の異常

対象ペット:
/ ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
京都府 / keicoさん (この方の過去の質問 4件)

 
2011/08/01 22:01

昨年「鼻づまり」で一度質問させて頂き、2度目の投稿です。
よろしくお願い致します。

昨年末の鼻づまりは、二週間薬を飲んで治ったのですが、今年の4月に同じようにぶり返し、今日までまだ治療が続いてます。
CT、MRI検査の結果、腫瘍のようなものはなく、歯からでもありませんでした。蓄膿まではいっていないけど、副鼻腔に炎症があるといわれ、「慢性鼻炎」という結果が出ました。(原因はわかっていません。)
その時鼻腔内の細胞診(結果は悪いものは見つからず)と鼻水を採って、どの抗生剤が効くのか培養してくださいました。
抗生剤と抗ヒスタミンと消炎剤をもう3ヶ月飲み続けてます。その間症状が軽くなったりぶり返したりの繰り返しで、何度か薬を減らそうともしたのですが、どれかを減らすとぶり返し、また同じ三種類をもらって今日までに至ります。
数日前から今までになくスッキリ治ったかのように鼻の調子は良いのですが、今日薬がなくなったので病院に行くと、ここで思い切って全部の薬を切ってみて、ぶり返すようなら、もう原因は犬歯からしか考えられないので、犬歯を抜く手術をすることを真剣に考えてくださいと仰いました。
CT、MRIで重点的に見てもらって大丈夫だったのに、ここにきていきなり抜歯といわれて戸惑っています。
先生は「抜いてみないとわからない」と仰います。
抜く前にレントゲンで化膿があるないはわからないのか聞きましたら、「レントゲンに写って来ない場合もある」と仰い、抜いた方がいいように薦められました。
シニアといえどもまだ8才、ここが原因だと言い切れないのにとりあえず抜いてみようと言われても、まだ心底納得できていません。
このまま鼻づまりがぶり返さないのを祈りますが、ぶり返すと来週には手術をするかしないかを決めないといけないようです。
この診断の流れは当たり前で、ここで原因を追求するために抜歯した方がわんこのためにもいいのでしょうか?
先生のご意見をお聞きしたく、投稿させていただきました。
よろしくお願いいたします。



獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト