だいじょうぶ?マイペット

尿検査の結果についてお願いします

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ ヨークシャーテリア / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
神奈川県 / こうさん (この方の過去の質問 1件)

 
2011/09/13 23:40

以前もご質問させていただき、受診しました。
その後について、再度ご質問させていただきたくお願いいたします。

11歳の女の子です。
今年の初め頃から、夜、寝ている時におねしょをするようになりました。

尿検査の結果、膀胱炎の疑いで抗生物質を一週間分処方していただきました。

尿検査の結果なのですが、陰性以外の部分は下記の通りでした。

尿比重:1.025
蛋白質:+++
pH:6
潜血 ヘモグロビン:+
白血球:±(4>)
上皮細胞:移行上皮細胞+
細菌:+(球菌わずか)

「避妊手術をした女の子は尿漏れしてしまうことがあるから、
一週間抗生物質を飲んでおねしょが治らない場合、ホルモンの薬を
飲むかどうかは飼い主さんの判断です。」
とのご説明をいただきました。

一週間抗生物質を飲ませましたが、おねしょは治りませんでした。

おねしょの事で受診したのですが、心臓の雑音があるとの事で、薬を飲むように勧めていただきました。
心臓の状態は6段階のうち2~3だと言われました。

私が一番心配なのは、おねしょだったのですが、心臓の話がメインになってしまい、おねしょの原因は曖昧なままです。

体重も、一番太っていた頃は6.8キロだったのですが、今年の2月に受診した際は6.25キロで、先週は5.75キロになってしまっていました。

食欲もあり、元気もあります。
たまに吐く事があるのですが、この数ヶ月、下痢は一度もしていません。

心臓も勿論心配なのですが、おねしょをこのまま放置しても良いものなのでしょうか?
以前ご質問をさせていただいた際にご回答をいただいた、糖尿病と腎不全についてネットで検索したところ、腎不全の症状に似ている気がしたので、その心構えでおりましたが、そのようなことは言われませんでした。
糖尿病と腎不全は尿検査で分かるのでしょうか?

血液検査は受けていません。
心臓につきましても、聴診器での診察のみです。

既に2月から様子をみてしまっています。
2月には心臓については何も言われませんでした。
このままの状態で大丈夫でしょうか?
おねしょをすると言うことは、何かしらの病気が潜んでいるのではないかと心配です。

他の病院を受診する必要があるかも悩んでいます。

お忙しいところ申し訳ないのですが、ご回答をいただけましたら助かります。
よろしくお願いいたします。




獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト