- 歯・舌・口の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / キジトラ / 男の子 / 4歳 2ヵ月
2025/05/26 20:34
今朝、左上の犬歯が欠けているのに気がつきました。いつからなのか全然わからず特に痛がったり触るのを嫌がる事もありません。出血もありません。食欲も普段と同じで今までと特に変わらない状況ですが、猫の歯は... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 0歳 9ヵ月
2025/05/04 22:28
今日の夕方20時頃、野良猫と喧嘩をしてしまい
下の歯の犬歯が1本無くなり
右腕の辺りから数箇所の出血があり
その他にも引っかき傷や噛み傷のような創傷が複数あり
トイレもトイレで行えず
ご飯も食べれませ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ざっしゅ / 女の子 / 8歳 2ヵ月
2024/08/05 19:46
お世話になります
雑種猫8歳 メスです
左下顎が腫れていたので
口の中を見ると写真のようなできもの
がありました
歯肉炎 口内炎もあります
できものは少し出血があるような気がします
食欲はあります
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ハチワレ / 男の子 / 1歳 2ヵ月
2024/07/09 18:13
1歳過ぎの猫の口臭が気になります。
現在添付した写真の状態なのですが、黄ばみや黒ずみがありますがこの程度なら割と普通なのか異常がみられるか教えていただきたいです。 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 3歳 3ヵ月
2024/07/08 17:37
本日、左下顎の犬歯が当たる部分が赤くなっていたのでよく見ると、左犬歯が少し欠けているように見えました。
いつも通り元気もあり痛がっている様子はなく、ご飯やお水も普段通り食べています。
本来なら受診... 続きを見る
- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- 多発性骨髄腫の疑いがある猫の歩行困難とトイレ回数の減少について
対象ペット:猫 / アビシニアン / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2025/04/20 12:26
多発性骨髄腫の疑いがある猫(アビシニアン、雄、16歳)が1ヶ月前くらいから歩行困難になりました。
障害のある箇所は尻尾の付け根で、レントゲン検査の結果、付け根の骨がほぼ融解しているとの診断でした。
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 14歳 3ヵ月
2025/04/13 15:42
初めまして。よろしくお願いします。
高齢(正確な年齢はわかりませんが若くても14歳)で猫エイズ陽性の猫についてです。
去年の末頃に後ろ足の上部に傷ができました。1ヶ月間は様子見していましたが、患部が少し... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 7歳 7ヵ月
2024/10/05 15:34
前足の肉球に膨らみがあります。痛そうではないですが、腫瘍など大変な病気ではないか心配です。 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 男の子 / 8歳 11ヵ月
2024/08/05 06:27
昨日夜までは何ともなかったのですが、
朝起きて見てみると左前足がグローブのように酷く腫れていました。
歩きはしますが、触れると痛いようで嫌がります。
病院に連れていきたいですが、家族全員仕事の都... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 性別不明 / 0歳 0ヵ月
2024/07/24 08:48
生後9日ほどの子猫についてです。
母猫から3匹産まれましたがその内の1匹のみ両前足が曲がり、素人目だと関節が1つ多い気がします。
そこでお聞きしたいことが、この子は治る可能性はあるのか、もし障害だ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 男の子 / 12歳 2ヵ月
2025/05/21 13:05
ノルウェージャンフォレストキャット オス 去勢済の12歳です。8歳の後半あたりから食欲不振になり、6kgあった体重が4.9㎏まで落ちて、健康診断や、心臓、通常の血液検査では異常がないため、より詳しく、膵特異... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 0歳 4ヵ月
2025/05/14 15:34
かかりつけの獣医さんより、4ヶ月の猫さんを
里親に迎えました。
健康診断は現在の所異常なしです。
本日お迎えして
前からいたかのように遊んでいます。
一つ気になるのが呼吸が早いなと
思ったこと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
何がおきているんでしょうか?アドレスをお願いいたします。
はじめまして。アドバイスをお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
20歳になる雄猫です。小さい頃から、食べるのが大好きな元気なコでした。何年か前より、食欲は変わらないのですが、時々吐いたり、いつも歯が気になるようでガシガシならし擦ったりしていました。体重は変わらず4㎏。去年終わり頃から、痩せて2㎏台で㌘単位で痩せてしまいました。でも元気と食欲は変わりありませんでした。病院でも、年齢のせいだろうと処理されていました。今年8月13日に熱中症で脱水になり、お盆だったので違う病院にかかり甲状腺機能亢進症と診断されホルモン療法が開始されました。1~2週間で測定不可位高かった数値が1~2と良い傾向だといわれました。まだ痩せ細ったままですが、㌘単位で体重増加していき、吐くのもなくなり、順調そうでした。まだ歯は歯垢なのかガシガシは続いてました。9月に入ってからは暑くなると食事も水も出来なくなる日があり、そんな日は脱水予防に点滴に行っています。体重はまた㌘単位で減ってきてます。点滴内容は電解質なのに点滴から帰って来ると脱力してしまい、2~3日歩けなくなってしまいます。でも点滴後は食欲はもどり、いつも位になります。しかし歯の違和感は増してしまったみたいで気になると途中で食べれなくなってしまいました。20日は点滴に行った時歯を重点的に見てくれ歯垢はあるけど問題無い範囲だから胃の調子を調え、少し炎症を取ってあげれば良くなるかも。と、いつもの電解質の中にプリンペランとトランサミンが入りました。8月の脱水の頃から、どちらかというと後ろ足に力が入りにくいみたいでビタミン剤も処方され、ホルモン剤と一緒に内服してます。21日は久しぶりに食欲が少し戻って固形物もたべれて、歩けなくなってたのが、少し歩けるようになったので 前日と同じ点滴をして帰ってきました。するとまた寝たきりになってしまい、四つばいでいるのもできません。昨日はこのままだと筋力が落ち体も硬直して寝たきりになってしまうと思い足を広げたり閉じたり、曲げたり伸ばしたりと、マッサージしたところ歩けるようになったのですがやっぱり 後ろ足に力が入りにくいみたいで引きずり気味の上、足裏が着くのでは無く甲が着く歩き方になってしまいました。今日はまた立てません。それでも前足だけで起き上がろうとするのですが自力で起き上がれません。食欲は昨日からあります。そういえば21日に点滴したときはビタミン剤は点滴痛いからと注射を後ろ足にされました。今内服しているのは、ホルモン剤とビタミン剤とトランサミンです。
点滴後歩け無くなる、脱力、起き上がれない、こんな変な歩き方をする、歯をガシガシ擦るなどは何が原因と考えられますか?動けるようになるために何のサポートをしてあげれば良いですか?歩き方の補助や後ろ足を引きずり前足だけで移動しようとして、途中変な姿勢で倒れている事もあります。注意点は?トイレが
間に合わない事や人が付きっきりにはなれないのでオムツもしてます。歩く負担ですか?解らない事だらけです。ご教示お願いいたします。