猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
食欲不振です
はじめまして。
7歳になる雑種の長毛種のメス猫です。避妊手術はしてあります。
一週間より少し前から急に食欲がなくなり、ほとんど飲まず食わずで、動かなくなってしまいました。トイレもあまりしません。
心配になりかかりつけの動物病院に連れて行って、血液検査などをしたのですが、血液には異常なしとのこと。熱があり、毛玉がたまったことによる胃腸炎ではないかと診断されました。
2種類の錠剤の飲み薬を4日分もらい、CAT LAXという毛球除去剤?をたっぷりなめさせるように言われました。
錠剤を飲み始めて2日後くらいには少し元気が出てきて食欲もけっこう戻り、トイレにも行くようになったので、薬を1日分残してやめてしまったのですが、薬をやめて3日後に再び食欲がなくなりあまり動かなくなりました。ちなみにCAT LAXは継続的になめさせています。
勝手な判断で薬をやめた自分が悪いのですが、この場合、もう一度同じ病院で同じ薬を処方してもらった方が良いのでしょうか?
かかりつけの病院にはレントゲン等の設備がありません。
別の大きな病院に連れて行ってみた方が良いでしょうか?
薬を飲み始めて一度は元気になったので、どうすれば良いか迷っております。
アドバイス、よろしくお願いします。