村山 敦浩 先生からの回答
夏が過ぎ、飲水量が以前より少なくなり、換毛期と重なりグルーミングの回数が増えてきます。
どうしても毛玉をおなかのため込むことが多くなりますので、どうしても便秘がちになる子が多いように思います。
毛玉をケアするサプリメントなどもありますので、一度試してみてはいかかでしようか?
また、黄色いしみはおそらく肛門腺だと思います。問題はありませんが、排泄できなくなると破裂することがありますので、定期的にチェックする必要があります。
今回のご相談項目の単項目では、さほど心配する必要はないと思いますが、猫ちゃんはシニア期(7才以降)になると腎臓を患う子が多くなってきます。
初期の腎不全の症状として、今回のご相談内容と同様の症状が見られることがあります。
一度、かかりつけの先生のところで健康診断を兼ねて診察を受けてみてください。
お大事に。
2011/10/21 10:41 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
お返事ありがとうございます!
毛玉のケア用のサプリメントがあるなんて初めて知りました。
今度探してみます。
肛門腺の方もこれからよく気にかけて見てみようと思います。
ひどくなってしまう前に健康診断へ一緒に行こうと思います。
わかりやすい回答ありがとうございました!
2011/10/28 10:41
便の出が少し悪いようなのですが心配です
初めまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。
猫で雑種で10歳近くのメスです。
今年に入ってから1ヶ月に1回程度なのですが、便が出にくいようで少しだけトイレで出した後、気持ち悪そうにおしりを床にこすり付けて残りの便を出そうとするのをみかけます。(そのときおしりを見ると、便が肛門からつながったままでした。)
そんな頻繁ではないのですがやはり年齢のせいなのでしょうか。
後、それと同時期によく布団に黄色いしみをよくつけるようになりました。何か関係があるのでしょうか。
まだ病院にはいっていません。
早めに病院につれていった方がいいのでしょうか。