だいじょうぶ?マイペット

猫のワクチン接種について

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / chakoさん

 
2011/10/24 14:48

はじめまして。猫の混合ワクチンについて教えてください。

我が家では、犬と猫を室内で飼っているのですが、犬には年に1度8種混合ワクチン、猫には年に1度5種混合ワクチンを接種しています。
犬は室内ではゲージに入れ1日1回外に散歩に連れて行っているのですが、犬が接種していれば猫は接種させなくても大丈夫でしょうか?

以前飼っていた猫(当時犬は飼っていませんでした)が5歳以降ワクチン接種しなかったのですが、病気にもならず長生きしてくれたので、今飼っている子も今後ワクチンを控えたほうがいいか悩んでいます。
宜しくお願いいたします。

はじめまして。

猫のワクチンでは、5種類のうち3種類は「コアワクチン」といって、室内外の猫であっても感染する可能性があり予防したほうがいいもの、という位置づけになっています。

残る2種類は「ノンコアワクチン」と位置づけられ、必要があれば射ったほうがいいとされています。とはいえこの中の白血病ワクチンは1歳位以上の猫ではワクチンを打つ意味は殆ど無く(うった場合とうたない場合で感染を防御する力に差がないため)、特に完全室内飼いの猫ではうつ必要性は低いと考えられています。

なぜか「高齢になるとワクチンはいらない」と考えている方が多いですが、高齢になるほど抵抗力が弱くなりちょっとした病気が命取りになります。ワクチンをうたなくても伝染病にかからないかもしれませんが、かかって命取りになるかもしれないということです。人間でもインフルエンザのワクチンをうつ人もうたない人もいて、うたなくてもかからない人もいます。でも高齢になるほどワクチンが推奨されていて、インフルエンザが元で肺炎にかかって亡くなってしまう方もいらっしゃいます。

ワクチン接種が命に関わるような特殊な病気にでもなっていない限り、必要な最低限のワクチン接種はお勧めします。

投稿者 chako さん からの返答

ご回答ありがとうございます!

ワクチンの種類について詳しく教えていただき大変参考になりました。
初めて病院でワクチンを受けたのが5種だったのでずっと5種を続けていたのですが、今後は猫の体への負担なども考慮し、次回からは3種ワクチンに変更してもらおうと思います。
高齢になってくると猫にとって体に負担がかかるんじゃないかと思っていたのですが、その逆だったのですね。。
以前飼っていた子はたまたま病気になりませんでしたが、どの子もそうとは限らないということを改めて気づかされました!
今後は、3種ワクチンを続けて行こうと思います。
お忙しい中ご回答いただき、ありがとうございました。






獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト