ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
- お知らせ
-
- 2025.03.17
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※ウェルシュ・コーギー・ペンブロークに関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング
後ろ足の麻痺
ウェルシュコーギーの10歳の女の子です。
半年くらい前から左後ろ足が少し湾曲し、
人間でいうO脚のような感じになりはじめました。
獣医さんに見せたところ
ヘルニアか、変形性脊髄症だと思う。
ヘルニアなら手術で治るが、脊髄症は治療法がない。
どちらの病気かは、死んでから解剖しないとわからない、と言われ
そのまま様子を見ていました。
症状は少しずつ悪くなり
今は、家の中では前足だけで歩き、後ろ御はひきずっています。
散歩には行きたがるので
帯状の布をおなかの下を通して支えてあげると普通に歩きますし、
走ったりもします。
しかし、症状は一向によくならず、
ヘルニアなら手術をしてもらうのも一案かと思い
ヘルニア手術が得意とネットで評判がよかった獣医さんに
電話をしてみたところ、
「症状を聞く限り、変形性脊髄症ですので
脊髄症は手術では治りません」と言われました。
今は、毎日ビタミンBと、プロモーションというグルコサミンを与え
月1回くらい、ハリ治療を受けてる状態です。
質問は
①電話では脊髄症の可能性が濃厚と言われましたが、実際に病院に連れて行ったほうがいいでしょうか。
②もし、ヘルニアだった場合、手術で治るものでしょうか。または、どんな治療を受けさせたらいいのでしょうか
③もし、脊髄症だった場合、どんな治療を受けさせたらいいのでしょうか
④日常生活ですが
今は、なるべく滑らないように、フローリングにはすべらない絨毯を敷き、段差はスロープを作りました。
そのほか、何か気を付けたほうがいいことはありますか?
⑤帯状の布で釣るような感じで支えて散歩をさせていますが、それで大丈夫でしょうか
⑥そのほか、何かいいアドバイスがありましたらお願いいたします。
質問が多くて申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。