だいじょうぶ?マイペット

尿比重が1.030との結果がでました。腎不全の可能性が高いでしょうか?

質問カテゴリ:
尿の異常

対象ペット:
/ チン(狆) / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
埼玉県 / サクタロウさん

 
2012/05/09 15:31

初めまして。どうか参考までにアドバイスをお願いいたします。
かかりつけの病院にてレントゲンを撮影したところ、生まれつき腎臓が小さいという診断により、尿検査を勧められたので検査いたしました。
その結果、1.030という結果がでてしまいました。
医師によると、「普段お水を多く摂っていませんか?」と聞かれました。どちらかというと、太郎は一日にお水を1回飲む程度で、比較的摂取量が少ないほうなのですが・・どうやら尿の成分が薄いという医師からの説明でした。そのため、お水を多く摂取していないかと・・・
結果的に、腎不全の可能性も考えられるといことで、一度の検査だけでは判断しにくいということで月に一度のペースで、あと2,3回尿検査を受けることになりました。一日に摂るお水の量を気にしてくださいと言われましたが、どう見ても摂取量は少ないです。
ただ、かかりつけの医師にも伝えるのを忘れてしまったのですが、尿をする回数は多いのです。それは、オシッコシートにしつけるためにおやつを与えていたため、それが癖になり、おやつ欲しさに何度も短時間で尿をしようとしてします。それが、尿の薄さと原因は考えられますか?

ご回答いただけましたら、幸いでございます。
参考までによろしくお願いいたします。


はじめまして。京都のかく動物病院、山下かくです。
尿比重についてのご質問ですね。尿比重は教科書的には、1.007以下が低張、1.008〜1.012までが等張、1.013〜1.030は軽度の濃縮、1.030以上で高張としています。通常、腎臓の機能が落ちてくると尿の濃縮力や希釈力が落ち、等張になってきます。1.030であれば、それだけで腎臓の機能が落ちているとは言えないと思います。ただ腎臓の機能は7割ほど落ちないと比重に変化は現れませんので、必ずしも腎臓が小さくても問題がないとはいえないですね。生まれつき腎臓が小さいとの診断でご心配の事と思いますが、小さくても機能自体しっかりしている子もいますから、そこまで心配なさらなくてもいいと思いますよ。
腎臓の機能を数値化してみるには、イオヘキソールクリアランスという方法があり、簡単に検査できますから測定してみれば安心してもらえるかもしれないですね。
かかりつけの先生に相談してみてください。
どちらにせよ、数回尿比重はチェックしてもらうことはいいことだと思います。
なにごともないといいですね。

投稿者 サクタロウ さん からの返答

山下かく先生、ご回答有難うございます。
腎臓が小さくても問題がない子もいるのですね。少し、安心しました。
どちらにせよ、今の段階では腎臓機能が低下しているとは断定しにくいということですね。では、なぜ尿比重が1.030という数値がでてしまったのでしょう・・・食べ物の影響でしょうか・・・[我が家は手作り食です]
その点の不安が拭いきれませんが、気を長く持って見守っていきたいと思います。
腎機能の精密検査は知りませんでした。早速、その検査方法などについて調べてみました。腎臓が正常に機能しているかの結果が分かるということで、今後のためにも一度検査を受けたほうが安心ですね。
半日かかるというストレスが少々心配ですが、かかりつけの医師に相談してみようと思います。
貴重なアドバイスを有難うございました。

ホームページを拝見いたしましたが、とてもリラックスできそうな清潔感あふれる院内ですね。

また機会がございましたら、アドバイスを宜しくお願いいたします。


獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト