- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2006/11/29 17:49
はじめまして。
アドバイスをいただきたく、質問させていただきます。
半年ほど前から、口の中を気にする仕草をしだしたので何度か通院し、薬(注射)を飲ませていました。(プレドニゾロン5mg シンクル セファ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
しこりについて
8歳の猫(♂)なのですが、左側肩甲骨より腕より下側に1cm程度のしこりを見つけました。
見つけたのは5日程前ですが、以前からあったのか最近できた物なのかは分かりません。(8月頃にシャンプーした時にはなかった様に思いますが)
近所の病院に相談に行ったところ、まずは『針生検』で細胞を取り病院内で調べることを勧められました。
院内で良性悪性の判定、腫瘍の種類がわかることがあるが診断に限界があり100%ではないと説明されました。
そして今日病院へ行き『針生検』を行いました。
1回目では脂肪しか取れなかったとのことで2回目を行いその際も大部分は脂肪だが一部短紡錘形細胞が見られたとの結果でした。
短紡錘形細胞があったということは腫瘍(良性・悪性)・炎症細胞の可能性があり、tru-cut検査を行いたいがしこりが1cmと小さいためとれない可能性があると言われました。
何度も針を刺すのは可哀相ですし、刺しても取れない場合があるのならと今回はtru-cutは行わず、1週間後に通院することにしました。
ただ今思うと、では何のために『針生検』をしたのかという疑問です。
病院のHPには針生検について『細い針で腫瘤を刺し、採取された細胞を顕微鏡で観察します。院内で良性悪性の判定、腫瘍の種類がわかることがあります。』と掲載されています。
では今回は何が分かって、何が分からなかったのかが全く分かりません。
何も分からなかったのでしょうか?
それであるならばやる意味があったのでしょうか?
例えば恐らく良性(悪性)だろうとかリンパ腫ではないだろうとか分かったことはないのでしょうか?
どうしても何のために行ったのかが疑問に思え、アドバイスをよろしくお願いいたします。