- 食欲の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 女の子 / 19歳 6ヵ月
2025/04/08 12:35
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / よく見る茶トラ / 男の子 / 2歳 7ヵ月
2024/11/15 14:29
2歳5ヶ月の茶トラ 雄です。
一年位前からストルバイト結石で時々通院しています。UTクリーンサプリ(一年位前から)と尿石ケアの餌(2~3ヶ月前から/写真左側の袋)を与えていますが、サプリは食べますが、最近水... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 茶トラ / 男の子 / 16歳 7ヵ月
2024/11/08 23:28
・ドライフードを食べなくなった
・ウェットやちゅーるは食べる
・元気がない
・水を飲もうとしてもなかなか飲めない、飲もうとしてやめる
・↑を始めてから頻繁に水場に行くようになった。
・体重減少
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2024/12/16 20:56
猫の体重は5キロです。
毎年冬になると身体を痒がります。今年は1ヶ月くらい前から身体と顔と耳の横に痒みがあり掻き始めました。
いつも冬頃通っているのですが去年の診断ではアトピーと診断。今年はアトピー... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
イケメンのグレ吉♡
1歳10ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 グレ吉
掲載期限2025/5/31
キジ白の美猫さん♪
0歳11ヶ月くらい
所在地 埼玉県
名前 汐(しお)
掲載期限2025/6/1
可愛いすぎる♡さー
0歳11ヶ月くらい
所在地 宮城県
名前 さー
掲載期限2025/4/30
点滴 衰弱
東南アジア在住です。当地クリニックの先生によくして頂いておりますが、猫8歳というと、もう歳だからと言われるお国柄です。自分で決めなければいけない事は承知ですが、とても動揺しています。アドバイスあればお願いいたします。
飼い猫は4匹(不妊、ワクチン、室内飼い)、私は外の猫に餌やりと不妊手術を細々としています。昨年12月21日と26日に仔猫を保護しました。21日の仔猫は猫風邪症状がひどく、クリニックで入院していましたが27日に亡くなりました。後の子はとても元気で危険はないと言われ、29日に自宅のケージに入れ(家の中を歩き回りました)、昨日1月12日に里親さんにもらわれました。茶碗やトイレは供用していません。
家猫8歳(雑種メス)7カ月が、1月8日、9日と全く食べなくなったので10日に往診してもらい、血液検査をしました。10日時点では、吐き気(淡い黄色、泡)、2回ほど少し下痢便。水を飲みたいが吐き気があるのか飲めない。Sucralfateのお薬も吐き、11日に入院しました。
活発な子ですが、過剰グルーミングで舐められる部位はハゲ(3年前から)てしまったのと、吐くことが多く、それが食事のせいかストレスのせいかは解りませんでした。どちらも日本の病院や当地でも検査しましたが、特別に悪いことはなく、ストレスと言われていました。神経質で、他猫をよせつけないので多頭飼いは大きなストレス、その分、かまってあげる時間を増やし、今まで大きな病気はありませんでした。
11日に入院以後3日点滴をしています。熱は37.5度(低め?)、流動食も吐いているとのことで、当然衰弱はひどい状態です。
10日の血液検査の結果は、腎臓、肝臓の数値は正常。白血球が高い(97,000/ul正常値50,000~85,000)分葉核球が高い(86% 正常値60~70%)、血小板が半分以下に減少(72,000 正常値200,000~500,000/ul)でした。
現地ドクターが言うには、私が外猫との接触があり、保護猫を家に入れたことで、ストレスがあったので、何らかのウィルスにかかったと言います。(気をつけてはいましたが、否定できません)
言葉の問題もあり、私が指し示すウィルスの中でFPLとFIVの可能性があるかも知れないと言います。ワクチンをしていてもFPLになるとも言います。当地ではそれ以上の検査はできず、点滴をして体力の回復を待つしか道がないようです。
私がネットで検索したところ、血小板が減少する病気や、いろいろな病気の症状があてはまる気がしてきます。
点滴はポトンと落ちるのがものすごく遅いので、質問したところ、それで良いとのこと、昨日の日付のままの点滴が今日も刺さってました。エリザベスカラーには、吐いたものの処理も不十分で、哀れで、どれだけ辛いだろうと心が痛みます。
いっそ家に戻し、静かに看取ってあげた方が良いのではと思っています。
一方希望があると言うドクターの言葉に頼り、同じ状態で点滴を続けるのがウイルスに勝つ唯一の手段とすれば、一緒に戦うしかありません。。
昨日よりも今日と衰弱がひどいです。見舞いに行くとカゴに入れられて(点滴つきで)持ってきますが、鳴く元気はあります。昨日は少し甘えている鳴き方もしましたが、今日は少し意識が錯乱してるように見えました。ふらふらながら立ち上がり逃げようともしますが、倒れて意識がもうろうとするようでした。舌が少しでてました。
明日、ドクターと又話しあいたいと思っています。
これだけの情報で判断することはできないのは承知ですが、もしこの子を家に連れて帰る場合、家に居る残り3匹の子たちへの感染等の危険はどうでしょうか?部屋に隔離することはできますが、発病している何らかのウィルスだと空気感染もする可能性もあるのでしょうか?
とりかえしのつかない事をしてしまい、少しパニックです。自分がしっかりしなくてはと叱咤してますが、、どんなアドバイスでも結構です。異国なので様子が違い、申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。