だいじょうぶ?マイペット

食事をすると調子が悪くなります。

質問カテゴリ:
吐き気

対象ペット:
/ ゴールデンレトリバー / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員

 
2013/04/27 21:22

始めまして。よろしくお願いします。
ゴールデンレトリバー 1歳。男の子 未去勢 食事の回数3回 現在は3回+寝る前に少量。

今月のはじめ頃から
朝続けて少量の黄色い泡状の液体を戻すようになりました。
吐き出してから3日目に通院。レントゲン、血液検査、全て異常なし。
胃酸を抑える薬をいただきましたが改善なし。
寝る前に少量の食べ物を与えてみると嘔吐の回数は減りましたが時々吐きます。
それと並行するように、特に夕ご飯を食べた後、しばらく下を向いてうろうろ。
時々、くぷっ と小さくむせるようにえずきます。吐いたりはしません。
いつもなら食後はヘソ天で気持ち良さそうに眠っていましたが
最近はしばらくうろうろしたあと
小さくなって眠り、上半身を起こし時々、口をくちゃくちゃします。

朝やお昼は 夜ほど気持ち悪そうにはしていません。

3日ほど前、夜中までその状態が続いたので夜間の病院で診察を受けレントゲンを撮ったら胃の中にまだ食べ物が残っていて腸にガスが溜まっていました。
胃腸を動かすお薬を注射していただきました。

そして、翌日の診察で消化酵素のお薬をいただきましたが改善しません。

外では元気いっぱいですが家の中ではいつも横になっています。
お腹に何もないときは元気なような気がします。

小さい頃から軟便が続き、検便、血液検査をしても異常はなく
半年過ぎた頃からドッグフードを止め、生肉メインの手作り食に変えたら軟便が止まりました。
時間の都合で先月末から生肉のフリーズドライフードを半分だけ与えるようにしてみたのでこれが原因かと思い食事を元に戻してもダメでした。

胃がわるいにでしょうか? 腸からきているのでしょうか?
血液検査では異常ありませんが、肝臓や膵臓が良くない可能性もあるのでしょうか?
こちらら内視鏡とかお願いした方が良いのでしょうか?

現在、体重は28kgです。3月より2kg痩せました。食欲は旺盛です。

よろしくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト