- 便・肛門の異常に関連する質問
-
対象ペット:猫 / チンチラペルシャ / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/16 16:28
生後3ヶ月頃から軟便で、排便が1日2〜3回程あり動物病院に通い便の検査(PCR検査)など色々しましたが、特に問題なしでした。
ロイヤルカナンから病院の先生に勧められた消化ケアのごはん(ヒルズid)に変え様子を見... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/19 07:30
何年も前から軟便気味だったので、消化器ケアのドライフードを与えていたのですが、昨日から水状の便をするようになりました。チュールをおやつであげていましたが、軟便が悪化してきたので昨日はドライフードと... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / デボンレックス / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2024/12/11 14:27
12月2日にブリーダーさんから譲り受けたデボンレックス8ヶ月の女の子です。
家に来て2日間は健康的なウンチでしたが、3日目から軟便になり当初は移動中(新幹線で2時間)にあげたおやつのせいかと思い、それ以降... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / トラ / 男の子 / 0歳 3ヵ月
2024/12/11 09:25
2日前から
イチゴジャムのような赤い何かが出る
特に何か家の中の落ちてるものは食べてない
体調はすごく元気。餌も食べる水も飲む
12月5日に外から保護した。
通院はノミダニの検査と薬のみ
原因はな... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / シャムmix / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/08/20 16:24
12日に動物病院にて猫風邪との診断を受け、ディアバスター、ビオイムバスター、サワシリンを混合した内服薬を5日分処方され飲み切りました。 薬を飲まなくなって2日間は、食欲も、元気もあり、うんちも普通だっ... 続きを見る
- 猫 / ミックスに関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 18歳 1ヵ月
2025/02/21 15:55
はじめまして。
18歳の雑種猫を飼っています。
数日前、気がついたら皮膚の一部が黒くなっていました。
かゆがる様子はありませんが、ノミなどに刺されると黒くなることはあるのでしょうか?
触ると、少... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 5歳 7ヵ月
2024/12/16 20:56
猫の体重は5キロです。
毎年冬になると身体を痒がります。今年は1ヶ月くらい前から身体と顔と耳の横に痒みがあり掻き始めました。
いつも冬頃通っているのですが去年の診断ではアトピーと診断。今年はアトピー... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 8歳 2ヵ月
2024/12/06 16:05
はじめまして、2か月前に保護をした推定7、8歳のオス猫について質問があります。
エイズキャリアですが口内炎の治療後に悪化していないことからエイズは未発症という診断を頂きました。
保護時点での血液検... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※猫の里親情報を掲載しています。
小柄な可愛いミケママ
2歳0ヶ月くらい
所在地 大阪府
名前 みーちゃん
掲載期限2025/4/30
触診後の肛門の異常
お忙しいとは思いますが、是非ご回答を宜しくお願いします。
長文で拙い文章ですが目を通して頂けると幸いです。
<飼い猫について>
雑種、推定2才、元野良猫
昨年末に捕獲後、
去勢、ワクチン済、フロントライン、回虫駆除済
猫白血病、エイズ陰性
完全室内飼いをしています。
***************************************************************
<症状>
飼い始めた時からお尻をずりずりし、肛門の周りが少し赤かった
(但し血便は無し。一度回虫を吐いたため回虫駆除済)
<今までの診断>
数件の病院に診察してもらった所、次の様に診断を受ける
便秘気味の為、排便前、後の違和感
肛門腺の違和感(肛門腺絞りは1ヶ月半に一度ペースでして貰ってます)
去勢後の違和感
肛門の内部(めくると見える程度の箇所)が少し荒れており
擦り傷のように一部赤くただれている為、その違和感
<処方>
1件目 ビクタスS MYクリーム
2件目 上記の薬は強すぎるから別のクリームを塗る様指示された
(成分不明。病院で独自に混ぜ合わせている軟膏)
*************************************************************
通院の甲斐あってか、肛門の内部および外側の赤みがひいてきたものの
以前床ズリズリは治らず。(頻度は少なくなってきている)
家族と話し合い最後に別の病院で診察を受けてみようということになり
診察に行きました。(5/22)
1件目2件目もそれぞれ肛門を少しめくったり、人差し指の第一関節程まで挿入し触診してもらっていたが
(その際ジェルの様なものを多めに塗っていました)
3件目の医師は「キシロカイン」を少量肛門周りに塗っただけで人差し指の第二関節以上も入れ物凄い勢いでグリグリ触診しました。
これには私も家族も驚き、いつも病院でも全く騒がない猫ですら
聞いたことの無い様な悲鳴を上げました。
そして診察が終わり、異常なし、薬も塗る必要無しを言われ
(そこでも便を持参し検便してもらい異常なしでした)
帰宅しました。
その後猫は数時間は疲れて眠っていたため気づかなかったのですが
肛門が梅干しの様に腫れ上がり(外に飛び出ている状態)
イチゴジャムみたいにぐちゅぐちゅと膿んでました。
ただ気づいたのが診察時間終了後で
次の日は病院がお休みとなって居たため
心配ではありましたが様子見をしてました。
その間に梅干しの様な腫れは引いたものの
*肛門の穴の締まりが悪く、以前は引き締まっていたのに
直径二ミリほどぱっくり開いている
(若干閉じているときもあり)
*周りがうっ血したように紫色になっている
*うんちを少し出したまま歩いている
(その後しばらくすると排便し、特に鳴いたりはしません
便は硬くも無く、血便や血がついたりということもありません)
と以前は全くなかった症状がではじめました。
本日、直ぐに医師にみせにいったところ
「触診でこんな症状になっ動物は今まで見たことが無い。
肛門の内部が荒れていたから触診のショック?でと思うが治癒傾向にあるので心配なし。薬なども特に必要なし」
と言われました。
あくまでも触診や処置については間違って居ないというニュアンスでの説明を受けました。
**************************************************************
私がお聞きしたいことは
1:触診時、キシロカイン(ネットで調べたら局部麻酔のクリームと分かりましたが)少量だけで指を挿入することは普通なのか?
2:触診後に腫れたり、出血したりする動物はいないのか?
3:肛門の穴の締まりや、うんちをつけたまま歩く等は
触診後の肛門の傷?が回復すれば治るか。
別の病院で診て貰ったほうがいいか?
ということです。
今回の三軒目の医師の処置がもっと丁寧であれば
こんな赤く腫れ上がることもうっ血することも無かったのではないかと
診せに行ったことを後悔しているので
是非他の医師の方に診察は普通なのか教えて頂きたいです。