- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2010/03/16 21:36
はじめまして。アドバイスしていただきたく質問させていただきます。ブリティッシュ・ショートヘアー・3歳去勢済みです。去勢後、尿路・膀胱炎などを発症するようになり、今年冬も膀胱に石が発見され、抗生剤・... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2010/06/22 22:40
こんばんは。相談させていただきます。トレーにたくさんのじゃがいもをいれておりましたところ、この中でおしっこをしておりました。おしっこが、かかったジャガイモは、食べても大丈夫でしょうか?おかしな質問... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2009/03/01 18:56
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。2歳オス(去勢済み)猫です。2月初めに膀胱炎と診断され1週間ほどの投薬と処方食で治ったとされその後は、c/dを食べさせておりまし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/04/19 20:56
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。先日、後ろ首辺りにマイクロチップ(ライフチップ)を挿入しました。昨日、フレディが、いたずらをしたため、罰として後ろ首を床に抑えに付けました... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 10歳 2ヵ月
2017/05/30 19:22
ブリティッシュショートヘアー10歳のニューターです。
2年ほど前より慢性腎臓病で治療しておりました。セミントラの服用です。この程、脱水や食欲不振があったため、血液検査をしたところ数値が悪化しているこ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
2008/09/07 22:25
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ブリティッシュショートヘアー1歳です。家に来てからしばらくしてくしゃみをするようになりその時は、涙目とたまにのくしゃみだけだ... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 猫にもフィラリア予防薬は必要でしょうか?
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
2008/07/01 22:50
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ブリティッシュショートヘアー、1歳オスです。私が住む地域は、蚊が非常に多く、完全室内飼ではありますが、蚊が室内に入ってきます... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 14歳 6ヵ月
2025/09/26 15:45
お世話になります。
腎臓病、2.8kgの猫ですが、BUN47.クレアチニン2.2と最近上がってきてしまったのですが、薬が変わらずフォルテコール2.5mgを1日1錠のみです。
そこで、数値が上がってきたので心配でフォル... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ロシアンブルー / 男の子 / 12歳 11ヵ月
2025/09/03 17:13
猫の瞳孔についての質問です。
最近、猫(13歳・3年ほど前から糖尿病治療でインスリン投与中)の瞳孔が大きいままだなと思い、
明るい場所に連れて行ったりライトを当ててみたりしたのですが、一応細くはなる... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 女の子 / 3歳 5ヵ月
2025/08/31 17:52
3歳の保護猫を飼っています。保護当初のFCoV抗体価の数値が800でした。結果は陽性でした。
先住猫がいるので、1年間隔離していました。一緒に生活をさせることが諦めきれず、3つの動物病院に相談しました。... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / キジ白 / 男の子 / 15歳 1ヵ月
2025/08/13 10:31
1ヵ月半前に食思減退のため受診し、腎不全の診断を受けました。BUN 36.5. CRE 2.54で皮下輸液隔日150mlの指示があり なんとか続けています。
毎日行うのは私の方が辛く 隔日なので続けられています。
体重は3... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 保護猫 / 女の子 / 15歳 4ヵ月
2025/08/01 01:01
ご相談させてください。
高齢猫が開口呼吸をし、ぐったりしていることがあります。呼吸が早くなりお腹を大きく動かし苦しそうで、時々声を出します。目は虚ろになり、しっぽは不機嫌そうにパタパタ動かします。... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
急性腎不全
こんにちは。よろしくお願いいたします。猫フレディ7才です。8月に重度の便秘で摘便をしそれから定期的に下剤を使用しています。9月に持病の鼻炎が悪化し匂いがしないためなのか?ご飯を食べなくなり病院にて、血液検査をしたところ、BUN68、CRE4.9、WBC15600、RBC11,7、PLAT198という数値で、腎臓が悪くなっていることがわかり、点滴注射、腎臓サポートを処方しています。結果、食欲も戻り、2週間後には、BUN23、CRE1.9、WBC11900、RBC10,5、PLAT206と改善しておりました。
医師からは、このまま治療を継続して、2週間に1回点滴注射をするとのことでした。質問内容は、
①腎臓悪化の原因は、便秘でしょうか?
②数値が正常値に戻ったら、点滴注射はしなくてもよいのでしょうか?
人間語をしゃべらないため、心配しております。
よろしくお願いいたします。
(追記)・腎臓サポート以前は、PHコントロール1を食べていました。
・膀胱炎、尿路結石の既往歴有
・4月の健康診断では、BUN、CREは正常値でした。