- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2010/03/16 21:36
はじめまして。アドバイスしていただきたく質問させていただきます。ブリティッシュ・ショートヘアー・3歳去勢済みです。去勢後、尿路・膀胱炎などを発症するようになり、今年冬も膀胱に石が発見され、抗生剤・... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2010/06/22 22:40
こんばんは。相談させていただきます。トレーにたくさんのじゃがいもをいれておりましたところ、この中でおしっこをしておりました。おしっこが、かかったジャガイモは、食べても大丈夫でしょうか?おかしな質問... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2009/03/01 18:56
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。2歳オス(去勢済み)猫です。2月初めに膀胱炎と診断され1週間ほどの投薬と処方食で治ったとされその後は、c/dを食べさせておりまし... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2011/04/19 20:56
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。先日、後ろ首辺りにマイクロチップ(ライフチップ)を挿入しました。昨日、フレディが、いたずらをしたため、罰として後ろ首を床に抑えに付けました... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 10歳 2ヵ月
2017/05/30 19:22
ブリティッシュショートヘアー10歳のニューターです。
2年ほど前より慢性腎臓病で治療しておりました。セミントラの服用です。この程、脱水や食欲不振があったため、血液検査をしたところ数値が悪化しているこ... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 猫にもフィラリア予防薬は必要でしょうか?
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
2008/07/01 22:50
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ブリティッシュショートヘアー、1歳オスです。私が住む地域は、蚊が非常に多く、完全室内飼ではありますが、蚊が室内に入ってきます... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 性別不明 / 年齢不明
2008/09/07 22:25
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ブリティッシュショートヘアー1歳です。家に来てからしばらくしてくしゃみをするようになりその時は、涙目とたまにのくしゃみだけだ... 続きを見る
- その他に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミックス / 男の子 / 15歳 8ヵ月
2025/03/13 13:14
宜しくお願い致します。
今日の午前10時頃に、病院で頂いたアレルギーの薬を飲ませました。
スプーンに乗せて飲ませる時に、逃げないように片手で首の辺りを軽く押さえていました。
その前に私は衣類の洗濯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
- 回答 1名
- ゆずが毎日飼い主をみるとシャーと怒ります。(セカンドオピニオンのお願い)
対象ペット:猫 / ミックス / 女の子 / 8歳 6ヵ月
2025/01/28 13:50
患者情報:
名前: ゆず(ミックス猫)
年齢: 9歳
性別: メス
居住環境: 室内飼い
同居猫:
なつ(ミックス猫、7歳、メス)
りん(ミックス猫、7歳、メス)
同居人
妻65歳
長女37歳(毎週土日滞在)
... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
猫に関する記事をもっと見る
急性腎不全
こんにちは。よろしくお願いいたします。猫フレディ7才です。8月に重度の便秘で摘便をしそれから定期的に下剤を使用しています。9月に持病の鼻炎が悪化し匂いがしないためなのか?ご飯を食べなくなり病院にて、血液検査をしたところ、BUN68、CRE4.9、WBC15600、RBC11,7、PLAT198という数値で、腎臓が悪くなっていることがわかり、点滴注射、腎臓サポートを処方しています。結果、食欲も戻り、2週間後には、BUN23、CRE1.9、WBC11900、RBC10,5、PLAT206と改善しておりました。
医師からは、このまま治療を継続して、2週間に1回点滴注射をするとのことでした。質問内容は、
①腎臓悪化の原因は、便秘でしょうか?
②数値が正常値に戻ったら、点滴注射はしなくてもよいのでしょうか?
人間語をしゃべらないため、心配しております。
よろしくお願いいたします。
(追記)・腎臓サポート以前は、PHコントロール1を食べていました。
・膀胱炎、尿路結石の既往歴有
・4月の健康診断では、BUN、CREは正常値でした。