尿路変更手術 続き 対象ペット: 猫 / アメリカンショートヘアー / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 東京都 / マカロンさん (この方の過去の質問 2件) 2015/10/08 03:06 続きです。 腫れや炎症をひかせる為に、抗生剤、ステロイド、皮下補液、等で、様子を見たが、1週間たっても通らない為、カテーテルから液体を流して膀胱までその液体が届くか確認する。(施術名忘れました) 獣医は、この時はするっとカテーテルが通ったが違和感があった、とのこと。 その原因が、尿道のカーブのとこが破裂していて、そこにカテーテルが通り、液体がお尻の穴付近にかけて漏れていた。 しかしこの翌日に尿が通常通り出るようになるが、破裂している為、手術をお願いする。 手術の結果、やはり、尿道は破裂していて、丁度液体が漏れた部分に膿がたまっていた。 さらにお尻の穴付近の皮膚の部分も1ミリくらいの穴があいていた、とのこと。 獣医は膿が出ようとして、皮膚からも穴があいた、と説明あり。 今回、獣医の方達も一生懸命やって頂いたとは思うのですが、尿道が破裂したのはカテーテル通しているうちに破裂してしまったのではないかと、疑っています。(オスの尿道は細いし、途中カーブもあるからわざとではないと思いますが。) あと、皮膚の方まで穴があいてしまったのは液体を流す時のカテーテルを通す時に貫通してしまったとかはないでしょうか? 今回、この動物病院の対応はあっていますでしょうか? セカンドオピニオンも考えま
尿路変更手術 続き
続きです。
腫れや炎症をひかせる為に、抗生剤、ステロイド、皮下補液、等で、様子を見たが、1週間たっても通らない為、カテーテルから液体を流して膀胱までその液体が届くか確認する。(施術名忘れました)
獣医は、この時はするっとカテーテルが通ったが違和感があった、とのこと。
その原因が、尿道のカーブのとこが破裂していて、そこにカテーテルが通り、液体がお尻の穴付近にかけて漏れていた。
しかしこの翌日に尿が通常通り出るようになるが、破裂している為、手術をお願いする。
手術の結果、やはり、尿道は破裂していて、丁度液体が漏れた部分に膿がたまっていた。
さらにお尻の穴付近の皮膚の部分も1ミリくらいの穴があいていた、とのこと。
獣医は膿が出ようとして、皮膚からも穴があいた、と説明あり。
今回、獣医の方達も一生懸命やって頂いたとは思うのですが、尿道が破裂したのはカテーテル通しているうちに破裂してしまったのではないかと、疑っています。(オスの尿道は細いし、途中カーブもあるからわざとではないと思いますが。)
あと、皮膚の方まで穴があいてしまったのは液体を流す時のカテーテルを通す時に貫通してしまったとかはないでしょうか?
今回、この動物病院の対応はあっていますでしょうか?
セカンドオピニオンも考えま