夜、騒音が怖いのか眠れません。 対象ペット: 犬 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明 質問者: 岡山県 / nubaさん (この方の過去の質問 2件) 2016/02/15 00:41 はじめまして、アドバイス頂きたく、質問させていただきました。 我が家には14歳20kgの雑種(オス 去勢すみ)がいます。 二年ほど前から耳が遠くなり、昨年辺りから少し白内障がでてきたり、ハゲができたり、老化現象がはじまりました。 毎日母とベッドで寝ており、安心して寝ていたのですが、今年に入ってから夜、眠らなくなりました。 怯えているようすで息も荒いです。 暴走族が近所を走ったりするのでその影響かもしれませんが、一晩寝ることはありません。 他は呼べば来ますし、食欲にムラはありますが、よく食べ、家族のことも認識しています。 そして、いつも一緒に寝ている母が入院することになってしまい、犬はますます不安で眠れなくなると思うのです。 近医に行ったところ、セルシン5mgを処方されましたが、眠りませんでした。 犬種にもよるとは思うのですが、10mgに増量するべきか、ワイパックスなど他を試した方がよいのか、軽い睡眠導入剤(レンドルミン、アモバン、マイスリー)アドバイスいただけたらありがたく思います。 人間の薬品関係の仕事をしておりますので、多少のことなら理解できると思います。よろしくお願いいたします。
夜、騒音が怖いのか眠れません。
はじめまして、アドバイス頂きたく、質問させていただきました。
我が家には14歳20kgの雑種(オス 去勢すみ)がいます。
二年ほど前から耳が遠くなり、昨年辺りから少し白内障がでてきたり、ハゲができたり、老化現象がはじまりました。
毎日母とベッドで寝ており、安心して寝ていたのですが、今年に入ってから夜、眠らなくなりました。
怯えているようすで息も荒いです。
暴走族が近所を走ったりするのでその影響かもしれませんが、一晩寝ることはありません。
他は呼べば来ますし、食欲にムラはありますが、よく食べ、家族のことも認識しています。
そして、いつも一緒に寝ている母が入院することになってしまい、犬はますます不安で眠れなくなると思うのです。
近医に行ったところ、セルシン5mgを処方されましたが、眠りませんでした。
犬種にもよるとは思うのですが、10mgに増量するべきか、ワイパックスなど他を試した方がよいのか、軽い睡眠導入剤(レンドルミン、アモバン、マイスリー)アドバイスいただけたらありがたく思います。
人間の薬品関係の仕事をしておりますので、多少のことなら理解できると思います。よろしくお願いいたします。