お留守番について 質問カテゴリ: しつけ 対象ペット: 犬 / 雑種 / 女の子 / 1歳 2ヵ月 質問者: 大阪府 / makiさん (この方の過去の質問 1件) 2018/07/11 08:46 こんにちは。犬のことで質問させてください。 私は夫婦共働きで、平日は犬に長時間のお留守番をしてもらっています。 今までは朝、「行ってるね、お留守番よろしくね」と声をかけ撫でてから家を出ていました。 多少反抗する日もあれば、玄関まで付いてきたりと色々ですが、基本はいい子でお見送りしてくてました。 犬も1才3ヶ月になり、お留守番には慣れてくれたと思ってましたが ここ2週間ほど、朝私が支度をしているととても不安そうに、ずっとこっちを見てきます。 耳をピンと立てて緊張してるように見えます。 いざ家をでようとすると必死に私にしがみついて、尻尾を巻いて、ひどい日には震え出します。 そうなると置いて出れず、、仕事に遅刻することもありました。 今までちゃんとお見送りできてたのに、なぜ突然こうなったか分かりません。 小さい体に不安とストレスを抱えてるのかと思うと、私もいたたまれない思いです。 でも今すぐ私の仕事をどうこうする訳にはいかず、、 どうしてあげればいいのかと悩んでいます。 鬱や分離不安にならないかとても心配です。 お留守番中は破壊行動は特になく(たまにイタズラ程度の事はします)、無駄吠えもしません。 ごはんは元から少食ですが、全く食べなくなったりとかの変化はありません。 周りの方のアドバイスから、今は家を出る前にヨシヨシと撫でるのはやめましたが、他にできることはあるのでしょうか。 どうすれば不安を取り除いてあげれるのでしょうか。 まだ2週間の出来事なので決断はできませんが、このままの状態が続くのであれば仕事辞めることや仕事を変えることも必要かもしれません。 犬に寂しい思いをさせて鬱などにしてしまうのは何としてでも避けたいので、、何かアドバイスを頂きたいです。。。 長文、下手な文章で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。
お留守番について
こんにちは。犬のことで質問させてください。
私は夫婦共働きで、平日は犬に長時間のお留守番をしてもらっています。
今までは朝、「行ってるね、お留守番よろしくね」と声をかけ撫でてから家を出ていました。
多少反抗する日もあれば、玄関まで付いてきたりと色々ですが、基本はいい子でお見送りしてくてました。
犬も1才3ヶ月になり、お留守番には慣れてくれたと思ってましたが
ここ2週間ほど、朝私が支度をしているととても不安そうに、ずっとこっちを見てきます。
耳をピンと立てて緊張してるように見えます。
いざ家をでようとすると必死に私にしがみついて、尻尾を巻いて、ひどい日には震え出します。
そうなると置いて出れず、、仕事に遅刻することもありました。
今までちゃんとお見送りできてたのに、なぜ突然こうなったか分かりません。
小さい体に不安とストレスを抱えてるのかと思うと、私もいたたまれない思いです。
でも今すぐ私の仕事をどうこうする訳にはいかず、、
どうしてあげればいいのかと悩んでいます。
鬱や分離不安にならないかとても心配です。
お留守番中は破壊行動は特になく(たまにイタズラ程度の事はします)、無駄吠えもしません。
ごはんは元から少食ですが、全く食べなくなったりとかの変化はありません。
周りの方のアドバイスから、今は家を出る前にヨシヨシと撫でるのはやめましたが、他にできることはあるのでしょうか。
どうすれば不安を取り除いてあげれるのでしょうか。
まだ2週間の出来事なので決断はできませんが、このままの状態が続くのであれば仕事辞めることや仕事を変えることも必要かもしれません。
犬に寂しい思いをさせて鬱などにしてしまうのは何としてでも避けたいので、、何かアドバイスを頂きたいです。。。
長文、下手な文章で申し訳ないですが、よろしくお願い致します。