井上 平太 先生からの回答
MRIはそこに何らかの腫瘤があることが判っても、それ以上に関しては推定しか出来ません。
ただ、周辺に癒着や転移と思われる病巣や所属リンパの異常が見られればある程度予測がつくことがございます。
なお、癌とは上皮性の悪性腫瘍のみの事を言います。MRIでそこまで断定は不可能です。
前回の質問回答の続きになりますが、検査と全摘を同時に行えるかどうかは状況により個々に異なります。
これに関しては術前に判断は出来ないので、あくまでも飼い主の方の意向を伝える程度のことになると思います。
お大事にしてください。
2018/12/26 00:33 参考になった! 0
投稿者 おーちゃん さん からの返答
丁寧な回答ありがとうございます
あれから、担当の先生とも相談しました。開腹して病巣を検査に出してから 今後の治療を相談することになりました。また、取れるものであれば取ることも考えていると言っていただきました。
悪い病気でないことを家族みんなで祈り、只今開腹手術中のラックです。
ありがとうございました。
2018/12/26 14:41
検査
先日、 胃壁肥厚での生体検査のことで相談にのっていただきました
開腹手術をしようと思いますが、MRI検査でも胃がんか胃炎なのかわかる検査ができないものでしょうか?
教えてください