だいじょうぶ?マイペット

カメの血便

質問カテゴリ:
便・肛門の異常

対象ペット:
その他 / ミシシッピアカミミガメ / 女の子 / 2歳 7ヵ月

質問者:
長野県 / kameoさん

 
2019/02/03 16:30

初めまして。宜しく御願い致します。

現在取引先から譲り受けた甲長22cm程のミシシッピアカミミガメを飼育しています。年齢は不明です。飼育してから3年程です。

今朝9時頃、長さ3cm程の便をしていたので直ぐに取り除いたのですが、幅2mm程の赤い帯の様な部分が有りました。どうやら血液のようで、色は鮮やかな赤です。便を折ってみた所、内部には見られず、どうやら表面のみに付着していた様です。便自体の色はいつもと同じ緑と黄土色の様な色の混ざった色です。元気自体はあまり変わりない様です。不安の為に少し大人しくも見えます。この様な事は初めてなのですが、どの様にしたら良いのかアドバイスを御願い致します。

飼育環境は、冬場は室内飼育で、600×450のプラケースにバスキング用の石を入れ、レフ球と紫外線ライトを設置。レフ球下の温度は35度、水温はヒーターにて27度前後です。点灯サイクルは、大体12時間です。水深は甲羅が水没する位です。一部日陰をつくっています。咋冬はバスキング姿を見かけたのですが、今期はほとんどバスキング姿を見かけないのが気がかりです。水中で脚を伸ばしている姿はよく見かけるのですが。
餌は主にテトラのレプトミンスティックを与えています。この時期は食欲が落ちるので、60粒位を細かくして、少量の乾燥イトミミズ、乾燥エビ、乾燥小魚を混ぜて食欲を上げるようにしています。後はたまにバナナやボイルした鳥のささみなどです。食事時間は帰宅後の19〜20時位、食事後一日置きに水換えをしています。その際テトラレプトセイフでカルキ抜きをしています。

色々と書き連ねてしまいましたが、何卒良きアドバイスを宜しく御願い致します。

kameoさん からの補足説明

お世話になっております。

食事は迷ったのですが本人が食べたがったので、いつもの半分位の量を与えました。

只今水換えを終えた所です。水換え中に飼育水を汲み置いたバケツの中で待たせておくのですが、水換え後、水中に茶色?赤?の様な粘膜が有りました。長さ2cm、直径1mm程の物でした。
水換え後はケースの中で泳いでいたのですが、5mm角位の小さな便をしたので、取り出してよく見た所、先程の粘膜の様な物が付着しておりました。色は共に、どちらかと言えば茶色っぽい物です。

 2019/02/03 19:01

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト