飼い猫が後ろ足を引きずります 質問カテゴリ: 手・足の異常 対象ペット: 猫 / キジトラ白 / 男の子 / 0歳 6ヵ月 質問者: 東京都 / なっぱさん 2019/02/14 22:02 2月11日(4日前)、朝から猫の歩き方がおかしく、左後ろ足を引きずるような歩き方をしていたので、すぐに病院へ連れて行きました。 先生からは「痛みや腫れもとくにないので骨折や脱臼ではない。おそらく捻挫だろう。」と診断していただき、炎症を抑える薬を5日分処方していただきました。 爪や肉球にも問題ないとのことでした。 明日で最後の薬になりますが、良くなっている様子がまったくありません。 初日は足を引きずりながらもよく走っていましたが、2日目からは足がうまく動かせないせいか、あまり歩かなくなりました。 また、最初は左足がおかしいのだと思っていましたが、どうやら両足がおかしいのかもしれません。 おもちゃをチラつかせても、すぐ人魚のような斜め座りで座り込んでしまいます。 走れても後ろ足が開いていくような感じで、べたっと地面に伏せるような体勢になります。 足をかばって歩いている、というよりは、後ろ足に力が入っていないように見えます。 段差もうまく登れず、ジャンプはできないようです。 また、後ろ足で体を搔こうとしても、足がうまく上がらず掻けません。 歩くと足先(肉球のあるあたり)が丸まり、引きずります。 食欲は、前よりはない気がします。 まったく食べないというわけではありませんが、前よりはご飯の減りが悪い印象です。 歩けないことにより運動量が減っているので、お腹がすいていないのかもと考えております。 餌はロイヤルカナンのカリカリと、市販のウェットフードを与えており、日頃から人間の食べ物は与えておりません。 足を触って見ても嫌がらず、痛みはないように見えます。 温度も冷たいという感じはなく、前足と同じくらいの温度です。 明日で薬がなくなるので、明後日にまた病院へ行く予定ですが、考えられる原因があれば教えていただきたいです。 まだ子猫でずっとやんちゃな姿を見ていたので、足がうまく動かず走り回れないことがかわいそうでなりません。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
飼い猫が後ろ足を引きずります
2月11日(4日前)、朝から猫の歩き方がおかしく、左後ろ足を引きずるような歩き方をしていたので、すぐに病院へ連れて行きました。
先生からは「痛みや腫れもとくにないので骨折や脱臼ではない。おそらく捻挫だろう。」と診断していただき、炎症を抑える薬を5日分処方していただきました。
爪や肉球にも問題ないとのことでした。
明日で最後の薬になりますが、良くなっている様子がまったくありません。
初日は足を引きずりながらもよく走っていましたが、2日目からは足がうまく動かせないせいか、あまり歩かなくなりました。
また、最初は左足がおかしいのだと思っていましたが、どうやら両足がおかしいのかもしれません。
おもちゃをチラつかせても、すぐ人魚のような斜め座りで座り込んでしまいます。
走れても後ろ足が開いていくような感じで、べたっと地面に伏せるような体勢になります。
足をかばって歩いている、というよりは、後ろ足に力が入っていないように見えます。
段差もうまく登れず、ジャンプはできないようです。
また、後ろ足で体を搔こうとしても、足がうまく上がらず掻けません。
歩くと足先(肉球のあるあたり)が丸まり、引きずります。
食欲は、前よりはない気がします。
まったく食べないというわけではありませんが、前よりはご飯の減りが悪い印象です。
歩けないことにより運動量が減っているので、お腹がすいていないのかもと考えております。
餌はロイヤルカナンのカリカリと、市販のウェットフードを与えており、日頃から人間の食べ物は与えておりません。
足を触って見ても嫌がらず、痛みはないように見えます。
温度も冷たいという感じはなく、前足と同じくらいの温度です。
明日で薬がなくなるので、明後日にまた病院へ行く予定ですが、考えられる原因があれば教えていただきたいです。
まだ子猫でずっとやんちゃな姿を見ていたので、足がうまく動かず走り回れないことがかわいそうでなりません。
どうぞ、よろしくお願いいたします。