ポメラニアンの里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※ポメラニアンの里親情報を掲載しています。
No.866
6歳0ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.866
掲載期限2025/10/31
No.865
7歳2ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.865
掲載期限2025/11/29
No.830
0歳4ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.830
掲載期限2025/10/31
天真爛漫なアンジ
4歳1ヶ月
所在地 千葉県
名前 アンジ
掲載期限2025/12/15
活発な女の子
4歳2ヶ月
所在地 広島県
名前 キキ
掲載期限2025/12/21
人見知りのエルダ
9歳3ヶ月
所在地 東京都
名前 エルダ
掲載期限2025/10/14
No.833
7歳4ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.834
掲載期限2025/10/31
No.832
6歳6ヶ月くらい
所在地 兵庫県
名前 No.832
掲載期限2025/10/31
No.831
5歳7ヶ月
所在地 兵庫県
名前 No.831
掲載期限2025/10/31
骨折の手術後は安静?
10ヶ月のポメラニアン、男の子です。
よろしくお願いします。
今年の3月下旬に右前足を骨折してしまい、すぐに金属のプレートで折れた骨を固定する手術をしました。
4月下旬にピンを抜く手術をしたのですが、十分に骨が繋がっていなかったためプレートを入れた箇所でずれてしまい、再手術。もう一度プレートを当て直す手術をしてもらって、先日退院したばかりです。
骨折で手術をした後、退院後のおうちでの過ごし方を教えて下さい。
最初の手術のときに病院から貰った注意書きの紙には、「退院後は1週間ほど安静に過ごすように。特に退院してから3日は要注意」と書いてあったのですが、先生から直接そうした指示はありませんでした。(抜糸が終わるまで散歩には行かないように、と言われたくらいでした)
ピンを抜く手術をしたときも安静にとの注意はなく、むしろ「散歩は行ってもいいけど、いつもより軽めにして下さい」と言われました。さすがに手術の後すぐに散歩に連れ出すのは怖かったので、いつもどおり室内で好きに過ごさせつつ、段差の昇り降りや引っ張り合いっこなどの激しい遊びはさせないようにして様子を見ていたのですが…目で見て分かるほどに手術した足が曲がってきたため、受診したところ、骨がずれていると分かり再手術に。
そして今回、退院するときに「安静にしておいたほうがいいですよね?」と聞いたところ、「その必要はないと思う。散歩には行かないで」と言われました。
色々調べてみると、手術の後はケージレスト・サークルレストが不可欠!という意見もあれば、足をついて歩けるのなら術後すぐでも多少運動させて丈夫な骨を作らないと!という意見もあり、どうすべきか戸惑ってしまっています。
今はギブスをしているのであまり骨折した箇所に負担はかかっていないようなのですが、基本はサークルとその周辺のごく狭い範囲を自由に歩かせ、家族が見ておけない間はサークルの中に入れるようにしています。
走ったり飛び跳ねたりはしないようにしていますが、元々活発な子なので動ける範囲をうろうろと歩き回って退屈しのぎをしているようです。
こうした過ごし方で問題はないでしょうか?
それとももっときちんとサークルに入れて運動を制限させておいたほうがいいのでしょうか?
甘えたがりで遊びたがりな子なので、不自由な生活をさせてしまっているのが本当に忍びないです…。
せめてまた再手術とならないようにしてあげたいので、適切な過ごし方を教えていただけると幸いです。