離乳食を全く食べない 質問カテゴリ: 食事、栄養について 対象ペット: 犬 / フレンチブルドッグ / 男の子 / 0歳 0ヵ月 質問者: 福岡県 / はなちびさん 2021/10/28 16:30 産後母犬の母乳の出が悪く、ほとんどミルクで育てており哺乳瓶を嫌がるようになったので、1週間前から離乳食へと切り替えたのですが、全く口を開けようとせず自ら食べれません。 今シリンジで離乳食をあげています。 産まれて間もなく肺炎を起こし酸素室に入って2週間以上抗生剤を服用していました。 やっと酸素室から出られたのですが今度は離乳食が進まず…。 まだ前脚で移動しておりなかなか歩けません。 もう一匹は離乳食をよく食べよく歩き元気です。 二匹の成長の差がありすぎて、心配です。 自ら口を開けて食べてくれる日が来るのでしょうか。 成長が遅いのは病気をしたせいなのでしょうか? はなちびさん からの補足説明 現在生後31日目です。 2021/10/28 19:02
離乳食を全く食べない
産後母犬の母乳の出が悪く、ほとんどミルクで育てており哺乳瓶を嫌がるようになったので、1週間前から離乳食へと切り替えたのですが、全く口を開けようとせず自ら食べれません。
今シリンジで離乳食をあげています。
産まれて間もなく肺炎を起こし酸素室に入って2週間以上抗生剤を服用していました。
やっと酸素室から出られたのですが今度は離乳食が進まず…。
まだ前脚で移動しておりなかなか歩けません。
もう一匹は離乳食をよく食べよく歩き元気です。
二匹の成長の差がありすぎて、心配です。
自ら口を開けて食べてくれる日が来るのでしょうか。
成長が遅いのは病気をしたせいなのでしょうか?
はなちびさん からの補足説明
現在生後31日目です。
2021/10/28 19:02