質問と回答(全28180件)
質問・回答を検索する ※キーワードの他に文章でも検索できます。
項目から質問と回答を探す
「犬」に関する質問と回答を探す
「猫」に関する質問と回答を探す
「その他の動物」に関する質問と回答を探す
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
トイレの横に糞をしてしまう。
ここ3、4ヶ月前からトイレの横にうんちをするようになりました。たまにですがきちんとトイレの中でする時もあります。トイレが綺麗な状態でもトイレの横にしています。砂を変えたり、トイレのサイズを大きい物を用意しましたが治りません。チャーの他に兄弟猫も1匹います、こちらの猫はきちんとトイレの中でしてくれ・・・
胸水抜去後 何が起こったのでしょうか?
13歳になったばかりの雄猫が亡くなりました。
長文になります。
4月頃から出血混じりのくしゃみをしだし、かかりつけの病院に行きました。多分鼻腫瘍ということでした。
検査をするのも腫瘍
を取って病理検査に出すのも麻酔を使わないといけないのでリスクになるからと対処療法として10日~2週間間隔でインターフ・・・
てんかんの薬 エピレス錠
焦点性てんかんの疑いでエピレス錠を処方された場合、どのくらいで効果が出るのでしょうか?
1週間で症状が変わらない場合は、病院に行くべきでしょうか?処方は2週間です。
このまま2週間様子見てよいのか不安です。
玉ねぎの外皮の誤食
- 対象ペット
- 犬 / ジャックラッセルテリア / 女の子 / 2歳 1ヵ月
- 質問者
- 大阪府 / ぽこぽこさん
- 質問日時
- 2019/08/11 21:15
初めて質問させていただきます。たったいま、我が家の犬が玉ねぎの外皮1×3センチほどの大きさを食べてしまいました。
今のところ、変わった様子ありません。
受診などは必要でしょうか。宜しくお願いいたします。
尿検査項目の中の蛋白質の数値について
何年か前に健康診断受けた時に尿のpHが高かった事を期に(食事抜きでという指示は無かったので普通に朝食を与えての検査です)定期的に尿検査を今日現在までしてまいりました。
pHが高かったり結晶が見られたことは偶にありましたが尿検査項目の中の蛋白質という項目の数値は蛋白質が出ても∓15止まりで、その数値が・・・
呼吸がおかしい、食欲がない。
保護猫の為、推定で10歳ぐらいになる雌の雑種です。
発端は5月半ばに鼻血を出したため、受診しました。
それまでくしゃみをたまにしており、鼻水も出ていました。
食欲はあり、少し肥満気味でした。
血液検査は異常なしでしたが、血液の凝固異常があるとのこと。病名の特定はできないと言われコンベニアの注・・・
ベランダから脱走
- 対象ペット
- 猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 6ヵ月
- 質問者
- 大阪府 / ふうさん
- 質問日時
- 2019/08/10 22:41
今16歳の雄猫をかっています。
一年前に戸建てからマンションに引っ越してきました。戸建てのときは猫は自由に外に出入りしていました。ただ今はマンションに越してきたので外には出せません。ちなみに私のマンションは7棟あり、全て11階建です、私の家は8階です。
越してきて猫は二度ほど玄関から脱走してしまい・・・
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声
関心の高い質問ランキング