犬の「鼻や口の症状」に関係した質問と回答を検索する(全7515件)
「犬」に関する質問と回答を探す
「鼻や口の症状」の一覧から質問を絞りこむ 「犬の病名から質問と回答を検索する」へ戻る
- くしゃみ(231)
- 鼻水(583)
- 歯肉からの出血(209)
- 口臭(535)
- 鼻づまり(64)
- 鼻から音がする(6)
- 鼻水が飛ぶ(6)
- 鼻を気にする(25)
- 鼻の周囲が腫れる(25)
- 歯の変色(44)
- 歯が折れる(44)
- 歯の形がいびつ(4)
- 口にしたものに血がつく(270)
- 歯茎の赤み(200)
- 歯がぐらつく(200)
- 歯が抜ける(200)
- う蝕(240)
- 水がしみる(40)
- 咬むと痛い(40)
- 受け側の歯以外の場所に当たってキズができる(9)
- 口をくちゃくちゃさせる(72)
- 舌を出しっぱなしにする(2)
- 舌が赤く腫れる(2)
- 舌がただれる(2)
- 口周辺に大きな腫れ(3)
- 鼻の腫瘍(2)
- 口の腫瘍(2)
- 口から腫瘍がはみ出す
- 鼻血(146)
- よだれ(884)
- 歯石や汚れがたまりやすい(4)
- 知覚過敏(4)
- 虫歯になりやすい(4)
- 口元を掻く(1)
- 鼻水がとまらない(16)
「鼻や口の症状」に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
食事のわがままについて
前からおやつをあげていたのですが、ねだられるたびに、うれしそうに食べてくれるので調子に乗って与えていました。最初の頃は、それでもドッグフードは食べていたのですが、最近お気に入りのおやつをあげる量が増えたからか、まったく食べなくなってしまいました・・・。
すごく食べる子なので、まさかこんなことに・・・
食べれない、歩けない。うんちもでない
以前てんかんから目が見えなくなったバニラのその後なんですが先月27日にCTを受ける予定でしたが、三日前くらいから、食べることも歩くことも出来なくなり入院して、点滴を二日間受けました。その間に二回ほどてんかん発作があったそうです。結局この状態ではCTは保留ということになり今は自宅で流動食で寝たきりです・・・
フィラリア末期について
フィラリアだと診断されました。
腹水、散歩に行きたがらないなどのため、末期だと思います。
老犬のため手術をするのも無理だろうと言われました。
注射で栄養、腹水をおしっこで出すなどして少し回復すれば薬に切り替えられると言われましたが・・・
食べ物も飲み物も昨日からとらなくなりました。
もう見守ること・・・
骨膜炎
- 対象ペット
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2006/03/02 23:20
今晩は。初めてメールします。
2年ほど前から前肢右手根が腫れ始めました。生検で骨肉腫でないことは確認し、骨膜炎と診断されました。関節にステロイドの注射を1週おきに3回打ち、一旦は腫れは引きましたが、3ヶ月もしないうちにまた腫れ始めました。しかし、ステロイドは内臓に副作用を及ぼすので、1年に何度も・・・
ダッコした時に痛がります!
- 対象ペット
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
- 質問者
- --- / 非公開中の会員
- 質問日時
- 2006/03/02 22:18
28日に2回目のワクチンをしました。
注射が大嫌いな子ですが、動物病院の看護婦さんにダッコされながら注射したので、泣かなかったのですが、
注射した直後から泣き出して、その時は
痛かったのかな?って思う程度でしたが・・
注射した日は1日ブルーになる子なので静かでした。
でもその日から今でも ダッコしたら・・・
ケンネルコフについて。
2ヶ月の子犬なのですが、家に来て1週間ちょっと経ったところです。
来て何日かで下痢をしたので、病院に行ったところ、寄生虫がいると言われ、1週間薬を飲み、ワクチンをうつことになっていたのですが、その3日後ぐらいから、タンが絡んだような咳をし始めました。
病院に行ったところ、ケンネルコフと言われました。・・・
先だけが腫れています。
質問がきちんと送信されていなかったようなので
再度お尋ねします。重複していたらすみません。
勃起時とは違い、おちんちんの中身の先っぽだけが
赤く腫れています。
自身でも気にしているようでペロペロなめています。
生まれつき体側の包皮が、体に引っ付いているため
中身をきちんとしまえてはいるのですが
き・・・
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声









