だいじょうぶ?マイペット

犬の「麻痺」症状に関連する質問の検索結果(全883件)

「麻痺」症状に関した病名を含む質問の検索結果一覧

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

再生不良性貧血の診断と治療法

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 13歳 9ヵ月
質問者
東京都 / ようさん
質問日時
2020/09/05 12:40

睾丸に細菌が入り点滴治療をしている最中に血液検査で赤血球と335万、ht20.8.hb7.6の結果で、担当医から再生不良性貧血の疑いといわれました。
血液検査だけの検査でいいのかと、これからの治療法を知りたいです。

回答
1名

病院で、治療後に、

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 13歳 4ヵ月
質問者
神奈川県 / れなさん
質問日時
2020/09/01 19:49

2020.9.1 に、病院で、診察して頂き

椎間板ヘルニア?を疑われ


治療として、皮下注射、筋肉注射をし、
ステロイド?を注射して頂きました。

薬剤は、プレドニゾロンを処方して頂きました。

帰宅して、ずっとうごけずに、息荒くし、水もご飯も全く手に着けませんが大丈夫でしょうか?

血液検査から分かる範囲の病状を教えてください。

対象ペット
/ トイプードル / 女の子 / 12歳 0ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2020/08/14 22:48

飼っているもうすぐ13歳のトイプードル12歳メスなのですが、
7/30(木)15時頃から様子がおかしくなりました。まず階段の前に立ったまま固まって動かない息が荒い、様子がおかしいから病院に電話。
17時頃 病院で注射2本(痛み止め)もう1本はなんだかわからない。元気がない。あまり動かない。
夜 食事 夜中うん・・・

先住犬との隔離について

対象ペット
/ ミニチュアピンシャー / 男の子 / 0歳 5ヵ月
質問者
大阪府 / ネロマロさん
質問日時
2020/06/07 09:12

はじめまして現在、5か月のミニチュアピンシャーを飼っています。
昨日より2ヶ月のミニチュアピンシャーをお迎えして多頭飼いがスタートしました。

そこで質問なのですが先住犬との隔離はどの程度必要なのでしょうか?5か月の先住犬はすでに混合ワクチン、狂犬病の注射は終わっており去勢もしています。

自分・・・

予防接種(狂犬病)

対象ペット
/ チベタンテリア / 女の子 / 16歳 10ヵ月
質問者
埼玉県 / リリアンさん
質問日時
2020/06/04 23:04

予防接種による副作用等が怖くて、ここ10年余り狂犬病の予防接種を受けさせていませんでした。
新型コロナの影響や最近国内で外国の方が発症した狂犬病のニュース聞きウイルスの怖さを実感しました。
ただ、今年17歳になり、最近は後ろ足もおぼつかなく老犬です。又、2年前に急性膵炎で危険な状態になった事もあ・・・

回答
1名

予防接種と耳の痒みについて

対象ペット
/ トイプードル / 女の子 / 2歳 8ヵ月
質問者
三重県 / みーさん
質問日時
2020/05/01 15:12

始めまして!よろしくお願いいたします

4/30日の午前中トイプードル3頭に
狂犬病の予防接種と耳掃除を
動物病院で行ってもらいました
帰宅後特に問題も無くご飯を食べ庭で走り
過ごしておりましたが
見ているとどうも頭を頻繁に振っているので
気になり耳をめくろうとしてみると
キャンと悲鳴を上げました
・・・

老犬パグの麻酔リスク

対象ペット
/ パグ / 女の子 / 11歳 3ヵ月
質問者
茨城県 / MBTさん
質問日時
2020/04/13 16:15

11歳のパグで、のどの気管に変性があり咳をする事が多いです。気管支拡張剤の薬で副作用がでた事があります。


2月上旬に急に激しいくしゃみが出始め、右の鼻の穴から血混じりの茶色い鼻水や膿混じりの鼻水が出たので動物病院で抗生剤の注射をしていただきました。
注射をして1週間ほどでくしゃみも鼻水も治まり・・・

回答
1名

今年2月から飼い犬が今まで見たことがない震えを頻繁にするようになりました

対象ペット
/ ヨークシャーテリア / 男の子 / 6歳 1ヵ月
質問者
神奈川県 / messyCDMXさん
質問日時
2020/03/21 03:14

初めまして。お忙しい中、この質問に目を通して下さり感謝いたします。
アドバイスを頂けましたらありがたいです。

アドバイスを頂戴致したい犬について、次に基本データを箇条書させていただきます:
・ヨーキー
・雄/6歳
・去勢していない
・10歳雄ヨーキーとの多頭飼い
・2月に神経専門の獣医さんの診断・・・

回答
1名

歩けない、ふらつく

対象ペット
/ ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 5ヵ月
質問者
千葉県 / yuuさん
質問日時
2019/12/02 12:02

ここ2週間前からふらついたり、つまずいて転んだりする状態が日に数回ありました。つまずくのは、足を前に出したときに、通常足の裏を床面につけて立ちますが、足の甲を床につくようにしてしまい、うまく立てずに転ぶような様子です。
だんだんとその回数が増えていました。また、日中は寝て、夜6〜8時ごろも今まで・・・

回答
1名

脊髄軟化症について

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 16歳 0ヵ月
質問者
愛知県 / きゃんでぃさん
質問日時
2019/12/02 00:04

11月初め頃急に後ろ足が立たなくなりました。一度は以前程ではないのですが歩ける様になり、喜んだのですが安静にしてあげれなかった為か現在は前足だけの移動も大変そうにしています。気になるのは脊髄軟化症ですが、病院の先生は前足は動けるがその可能性は無いとは言えないとのこと。もちろん絶対は無いとは思いま・・・

883件中 71 ~ 80 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.07.23

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト