だいじょうぶ?マイペット

すべての動物の症状から質問と回答を検索する(全24497件)

すべての動物の症状の一覧

すべての動物 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

肛門異常 直腸脱

対象ペット
/ 雑種 / 性別不明 / 0歳 0ヵ月
質問者
埼玉県 / よしえもんさん
質問日時
2019/05/19 20:13

昨日保護した仔猫ちゃん達なんですが、本日病院に行って見てもらった所、肛門の奇形で便が出しにくい様ですと言われました。
便秘と脱水の処置で浣腸と点滴をしていただいたのですが、しまりが悪いせいか、帰ってからもおしりから汁をたらしてぐったりしてます。
今出来る限りの事は教えてもらい、お世話したいと思・・・

病気

対象ペット
/ スコティッシュフォールド / 女の子 / 1歳 0ヵ月
質問者
和歌山県 / よこさん
質問日時
2019/05/19 10:43

保護猫カフェで働きたいとおもいますが、職場のカフェでから菌や病気を持って帰ってきてしまい、
飼い猫にうつるか心配です。
3種のワクチンだけでぜったいにどんな病気もふせげますか?

結膜炎について

対象ペット
/ シーズー / 男の子 / 6歳 3ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2019/05/19 08:56

5月15日に目が真っ赤に充血してるのに気づいて病院へ行きました。
結果は結膜炎が悪化しているとのことで、目薬を2種類出され、1日4、5回さすように言われました。
薬は、アズレンとゲンタマイシンです。

もともとアトピーと言われていて、よく顔を絨毯に擦り付けてました。
また、4月末に自分でシャン・・・

咬まれて痛みが続いていました

対象ペット
/ ミニチュアプードル / 男の子 / 12歳 3ヵ月
質問者
福岡県 / ハナコさん
質問日時
2019/05/18 19:48

遊ばせていた近所の犬に咬まれ、病院で傷を縫ってもらいました。傷は治ったのですが、痛みを訴え続けておりました。咬まれてから約3週間後、痛みは変わらず、痛がるのでMRI検査を受けたところ髄膜脳炎と診断されました。傷を縫ってもらったときに抗生物質の注射や飲み薬をもらっていたのですがどうしてこんなにひどく・・・

頭強打しました。

対象ペット
/ チワックス / 女の子 / 0歳 8ヵ月
質問者
神奈川県 / アルバさん
質問日時
2019/05/18 19:04

4日前の夜に頭を強打したようです。
その瞬間は見てないのですが恐らく1mくらいの高さのソファの上から落ちたようです。
当時は意識朦朧、手足が伸びきり、呼吸もかろうじてしてる状態。
かかりつけの病院にすぐ連れて行き15分以内には治療に入りました。
脳圧を下げる薬等々、必死にしてくださり、今は自分でヨ・・・

犬の偽妊娠

対象ペット
/ 柴犬 / 女の子 / 3歳 10ヵ月
質問者
福島県 / まめママさん
質問日時
2019/05/18 17:54

ヒートが終わり、三ヶ月弱です。おっぱいが張り、お乳が少し出ます。又、陰部から、透明で無臭、サラサラの汁?みたいなものが少し着いていました。
おしっこかもしれないんですが、少し不安です。避妊手術はしていません。
偽妊娠中、陰部からサラサラのおりものが出たりしますか?

ご飯を食べなくなりました

対象ペット
/ フレンチブルドッグ / 男の子 / 0歳 10ヵ月
質問者
北海道 / ネバタさん
質問日時
2019/05/18 08:11

フレブル、11ヶ月、男の子を飼っています。

少し前からご飯を少しだけ残すようになりました。

その後、私が出産のため入院した1週間、
主人がご飯をあげていたのですが完食していました。

出産後、またいつもの生活に戻り
私がご飯をあげたのですがご飯を食べません。

においを嗅いで、少しぺろぺろし・・・

突然しっぽを怖がるようになりました。

対象ペット
/ ミックス / 男の子 / 3歳 5ヵ月
質問者
神奈川県 / さきさん
質問日時
2019/05/18 00:36

はじめまして。

3、4週間ほど前より、飼い猫がしっぽを見ては怖がって布団に潜りなかなかでてこなくなりました。

元々、外猫で臆病の甘えん坊な子です。
ちっちゃい頃に死にかけていたのを拾いました。
私には心を開いていますが、私以外の友人が自宅へ来た際は布団へ隠れるのが常です。
私にはお腹を見せ・・・

妊娠したそのあとどうすればいいのか

対象ペット
/ 不明 / 女の子 / 8歳 3ヵ月
質問者
宮城県 / ゆりなさん
質問日時
2019/05/15 17:27

私はメス猫を飼っているのですが、最近野良猫のオス猫がやって来てそのオス猫がうちの猫の事が物凄く好きみたいで、でうちの猫も好きみたいです。それでもしも交尾した場合、その後の事などどうすればいいのか分からなくて詳しく教えてほしいんです。去勢や2匹を引き離す事は考えられません。あの2人の相思相愛ぶり・・・

回答
2名

慢性腎不全犬の対応について

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド(ロング) / 男の子 / 13歳 5ヵ月
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2019/05/17 22:21

・ミニチュアダックスフンド(オス、13歳、5.6kg)
・慢性腎不全の診断(CRE 3.3、BUN 49、HCT29.6%、ナトリウム 140、カリウム 5.5)
・治療内容(毎日自宅点滴 生理食塩水200ml/日、血管拡張薬)

2019年3月に慢性腎不全と診断され、上記の治療を継続しています。当初(CRE 3.1、BUN91)。
一時はCRE 2.5くらいでした・・・

回答
1名

24497件中 3711 ~ 3720 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト