猫の「吐き気」に関する質問の検索結果(全636件)
「猫」に関する質問と回答を探す
猫のトラブルの一覧
猫 「吐き気」 に関する質問の検索結果
絞り込み:[ すべて | 回答済 ]
腎不全ステージ4と診断されました
当方海外在住です。推定13歳の雑種猫についてご相談したく、よろしくお願い致します。
9月24日から元気がなくなり食欲が落ち、1日に3~5回嘔吐するようになりました。昨日病院で血液検査をしたところ、BUN100、リン12.33、クレアチニン23という高い数値が出て、現在入院して点滴(リンゲル)をしています。
1年前はBU・・・
猫の嘔吐物にピンク色のなにかが混じっている
以前質問させていただいた猫と同じ子です。
基本情報
・13歳、オス・糖尿病の治療中
・2週間ほど前の血液検査、尿検査の結果問題なし
・今週行った病院でも問題なし。2週間前より100g体重が増えていた。
・1日5回に分けてごはんをあげている(朝・昼・夜・夜食1・夜食2)
・早食い、丸のみ防止のため、(夜・・・
普段吐かない猫の嘔吐について
普段あまり吐くことがない猫が、ここ最近毎日のように吐きます。(1〜2日に1回程度)
嘔吐物は写真のように、餌を消化する前のもののようです。
保護してから2年ほどになりますが、嘔吐したことがあまりないので不安になっています。
また、2匹飼っているのですがいつも目を離した時に吐いているのでまだどちらが吐・・・
薬の飲み合わせについて
- 対象ペット
- 猫 / ノルウェージャンフォレストキャット / 女の子 / 19歳 6ヵ月
- 質問者
- 広島県 / かなみみさん
- 質問日時
- 2025/04/08 12:35
咳が出るのでプレドニゾロンを飲ませています。
ここ2〜3日、食欲が落ち、3日前は1日吐いていたので病院に連れて行くとボミットバスターを処方されました。
咳がひどいのでプレドニゾロンを飲ませたいのですが
一緒に与えても大丈夫ですか?
ちなみに、ラプロスとアムロジピンも飲ませています
お忙しい中申し訳・・・
ミヌエット7歳の血液検査結果について
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐いた回数が減っていたため同じ薬を多めにいただきました。本人は吐いても吐いても至って元気でどんどんご・・・
猫がタマネギ入りハンバーグを食べ24時間以上経過しました。様子見か通院かの見極めを教えてください。
預かっている猫が留守中に調理済みのハンバーグを食べ、床に嘔吐していました。体重は2kgほどで食べた量ははっきりしません。ハンバーグは80~100g程度、玉ねぎはその1/5程度、多く見積もって20gくらい食べて吐いた可能性があります。昨夜帰宅時はその危険性に気づかず、夕飯(オーガニックの生肉)をあげて寝ました・・・
食欲不振・水を飲みません
3歳のオス猫です。
昨日の朝から急にごはんを食べず、水も全く飲まなくなりました。
昨日朝から今日に至るまで、チュール1本しか口にしていません。
今日の午前中病院に行き、レントゲンと血液検査はしてもらいましたが、原因となるようなものは見つからず、点滴と薬を貰って帰りました。
ただ、家に着いてからも・・・
猫のリンパ腫について
- 対象ペット
- 猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
- 質問者
- 埼玉県 / まみむめももたさん
- 質問日時
- 2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていただきました。
診断結果はリンパ腫の疑いということでした。
追加でクローナリティ解析をしていただき・・・
腎不全による嘔吐
- 対象ペット
- 猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
- 質問者
- 大阪府 / YOKOさん
- 質問日時
- 2024/12/10 13:39
猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査の数値は、クレアチニン3.7mg/dl、BUN62mg/dlでした。
先日、夜中に1時間で5回ほど嘔吐し、その後も1時・・・
猫に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。 ※猫に関するお役立ち記事をご紹介しています。
獣医師への質問はこちらから
獣医師に質問する(無料)質問を探す
質問者からの声









