だいじょうぶ?マイペット

猫の「食事、栄養について」に関する質問の検索結果(全616件)

猫のトラブルの一覧

猫 「食事、栄養について」 に関する質問の検索結果

絞り込み:[ すべて | 回答済 ]

糖尿病の猫、食欲と吐き気

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
静岡県 / ぴのこさん
質問日時
2006/08/10 04:39

はじめまして
色々検索してここにたどり着きました。是非お知恵をお借りしたいと思います。

うちの子(日本猫、去勢済)が糖尿病になり入院して5日になります。
ケトン体が2でインスリンを打ち現在は血糖値が250前後になっています。
食欲がまったくなく、水も飲みません。食べていないため衰弱が激しく毎日約200g・・・

回答
1名

ヤギミルクと尿の関係について。

対象ペット
/ ロシアンブルー / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/08/09 22:51

始めまして。ロシアンブルー4ヶ月の♂の子猫についての質問です。
2ヶ月すぐにぺットショップから購入して検診で耳ダニだけ発見して
ショップで週に1回耳の掃除に通っています。
当初は2ヶ月にしては少し小柄だと言われ食も細かったのでヤギミルク(粉)1日3回と固形フードとをふやかして缶詰と混ぜたものを1日・・・

回答
1名

猫の葉について

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
東京都 / ゴンタルナクリさん
質問日時
2006/08/09 20:48

2ヶ月になる雌猫と生活しているのですが、猫の葉を食べさせても大丈夫でしょうか。また、この猫の葉には、どのような効果があるのでしょうか。ご教授お願いいたします。

回答
1名

果汁を欲しがるのですが。(猫・メス)

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/08/03 13:28

11歳になる愛猫なのですが、果物の汁が好きで私たちが食べてると匂いで分かるのか、欲しがるのです。果汁を与えると水を飲むようにかなりの量を飲んでます。果物には糖分が多く含まれていると思い心配です。人間にとって果物は体にいいですが、動物にとって果物はどうなのでしょうか?教えていただければと思います・・・

回答
1名

胃がんといわれて悩んでます ほんとに胃がんなんでしょうか?

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/27 13:40

初めて質問します
最近よく吐くようになって(猫は毛玉吐くのでそのせいと思ってました)先週の土曜ごろから急に元気がなくなり医者に見せたところ何かあるといわれました。脾臓なら手術すればよくなりますが胃なら手術はやめたほうがいいといわれ。バリウムを飲めば分かるといわれたので2.3日様子を見てまた医者・・・

回答
1名

急にミルクを飲まなくなりました

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/20 19:57

生まれたての子猫を保護して二週間目です。一昨日まで元気に哺乳瓶に吸い付いていたのに昨日から飲む量が減り、今日はミルク自体を嫌がる様子です。便秘なのか今日はカチカチになったうんちをやっとのことで出しました(おしりをお湯につけてマッサージしながら)。そのせいかと思っていたのですが以降もミルクは飲み・・・

遊び食いと体重測定

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/12 08:26

 似た質問を捜したのですがわからなかったのでご相談させて
頂いております。
 
 うちの猫は二歳半くらいのオス猫です。
 今までドライフードがいつでも食べられる状態にしてしまっていました。先月に、今月9日に亡くなった猫が猫エイズ・腎不全・猫白血病と診断されてからえさ箱を離すため、えさも傷むからとそ・・・

回答
1名

虫を食べています

対象ペット
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
質問者
大阪府 / はらださん
質問日時
2006/07/05 15:30

外に出ている猫ですが、
蝶、蛾、トンボ、コガネムシ・・・
頻繁に捕まえては食べてしまいます。
えさは好きなだけ与えていますし、おやつもあります。
なぜでしょうか?
やもりやザリガニなども取ってきますが
たぶんそれらはたべていないとはおもうのですが。
寄生虫とか心配ですし、中毒とか起こす虫とか
いないで・・・

障害猫の食事について

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/07/03 14:39

宜しくお願いします。
たまは、病名ははっきりとは分かりませんが(小さいときに症状がでて、詳しい検査をしていないため)後ろ足がふんばれないので普通に歩く事が出来ない・じっとしていると頭がプルプルする・自分でご飯を食べる事が出来ないといった症状があります。
現在も生後6ヶ月くらいの大きさだと思います・・・

子猫の病気についてです

対象ペット
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
質問者
--- / 非公開中の会員
質問日時
2006/06/26 15:08

昨日の雨のなか子猫が駐車場にぬれて動けなくなってるのをみつけました。家に連れて帰ってキャットフードをあげると勢いよくたべました。けれども動くことが困難のようです。排便も自分の力でできません。皮膚はただれているようではりもなく何か変なブツブツができています。抱いていた私や家族にもかゆい発疹ができ・・・

回答
1名

616件中 601 ~ 610 件目を表示

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師
お知らせ
2025.03.17

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト