だいじょうぶ?マイペット

障害猫の食事について

質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 5件)

 
2006/07/03 14:39

宜しくお願いします。
たまは、病名ははっきりとは分かりませんが(小さいときに症状がでて、詳しい検査をしていないため)後ろ足がふんばれないので普通に歩く事が出来ない・じっとしていると頭がプルプルする・自分でご飯を食べる事が出来ないといった症状があります。
現在も生後6ヶ月くらいの大きさだと思います。
病気については、苦しい検査を何度もするよりも、出来る限りの事をしていくつもりですが、食事の面が気になっています。
自分で食べる事が出来ないので、朝・晩に「モンプチ子猫用」をミルで引いてお湯でふやかしたものを与えています。これは、量を一度にあまり食べてくれないので、出来るだけ栄養のあるものをと思い子猫用を使っています。また他のものを雑ぜたりすると食べません。
子猫用を与えつづけて問題はないのか心配です。
また、栄養が足りなければ、サプリとかも与えたほうが良いのでしょうか?
病気の治療の為とかではなく、栄養的にどうなのか気になっています。
宜しくお願いします。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト