だいじょうぶ?マイペット

遊び食いと体重測定

質問カテゴリ:
食事、栄養について

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
--- / 非公開中の会員 (この方の過去の質問 21件)

 
2006/07/12 08:26

 似た質問を捜したのですがわからなかったのでご相談させて
頂いております。
 
 うちの猫は二歳半くらいのオス猫です。
 今までドライフードがいつでも食べられる状態にしてしまっていました。先月に、今月9日に亡くなった猫が猫エイズ・腎不全・猫白血病と診断されてからえさ箱を離すため、えさも傷むからとそれを機に餌も朝晩にだすと言う事をやってみました。

 しかし、ちょっと食べては餌から離れ、しばらくして戻ってきてまた食べるといった、遊び食いのようにちょっとづつ食べるのです。今の時期は餌を出しっぱなしにすると傷むので、少ししか食べていなくても冷蔵庫等にしまって朝晩にあげようと思います。

 今二歳半か三歳なのですが、お腹が長時間すくことにならないかとか、これになれてくれるか心配です。長い時間かけてでもいつでも食べられる状態にせず、餌は朝晩二回に分けたほうがいいですか?
(昼はいないのであげられませんが)

 あと、健康の為猫の体重を毎日量ろうと思うのですが、それは
何かあった時参考になりますか?(誤差は出ると思います)
 今まで犬1匹と猫2匹だったのが、今月上旬に犬と猫1匹が相次いで亡くなり、今は猫一匹が急に一人ぼっちになってしまい、前にもまして甘えることが増えたように思います。猫もショックでこんな風になったり、体調が悪くなったりはするものなのでしょうか。
 ケアの仕方等はありますか。

ちょっと食べては餌から離れ、しばらくして戻ってきてまた食べるといった、遊び食いのようにちょっとづつ食べるのです。
これは本来の習性ですから問題ではありません。一日に必要なカロリーが採れればよいので飼い主さんが望む方法で与えてください。
体重の毎日の推移は病気になった時に大変参考になります。ぜひ続けてください。それを来院時にご持参ください。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト