森 典夫 先生の過去の回答履歴一覧|27ページ目
全266件中 261 ~ 266 件目を表示
-
4ヶ月ということですね。 色々な病気が考えられますので、油断をすることなく、かかりつけの先生の治療を受けてください。
又、検査に対する不安は、かかりつけの先生に質問をして、よく説明を受けてください。 森。2005/12/08 01:37 -
まず、目を見てください。 回転していませんか。
目の回転は、右ではありませんか。
もしそうであれば、脳の病気を疑うとよいと思います。
当院では、脳の血流をよくする治療をしています。
かかりつけの先生の病院で検査を受けて、脳の血流をよくする点滴治療を受けていただきたいと思います。 森。2005/12/08 01:22 -
かなりこの先生は、検査をされるみたいですね。
データーをちゃんと読み取れる先生についているのであれば、あまりくよくよ考えないで、先生についていってください。
きっと治してくれると思いますよ。 森。2005/12/08 01:09 -
生理に関しては、色々な見解があると思います。
最初の1,2回は、不規則な子がいます。
もうしばらく様子を見ていていいと思います。
しかし、心配な場合は、獣医に診察を受けてください。
他の例を挙げますと、10年以上の子の場合は、すぐに獣医の診察を受けて治療を始めてください。 森。2005/12/03 20:23 -
当院の考えでは、生後1年以上経過しているものは、そのまま放置すると、乳歯は抜けないし、今後歯槽膿漏や、歯肉炎になると思います。 従いまして、抜歯をお進めします。
又、歯によって違いますが、麻酔をせずに抜ける場合もありますよ。 まずは、獣医の診察を受けてください。 森。
2005/12/03 20:14 -
一概に腫れているからといって、腫瘍とは、限りません。
歯のトラブルによるものかもしれません。
まずは、獣医の診察を受けてもらいたいと思います。
しかしその前に、家族の方が何かをしてあげるとしたら、首輪の圧迫を取ってあげてください。 呼吸が楽になると思います。 新鮮な水を飲ませてあげてください。
病気に関しては、色々なことが考えられますので、私としては、ココでは、控えさせてもらいます。 森。2005/12/03 19:36