森 典夫 先生の過去の回答履歴一覧|24ページ目
全266件中 231 ~ 240 件目を表示
-
どちらの家にチョコは、居たのですか。 又、どちらの家に住むようになったのですか。 それによって、かなり違うと思います。
これは、やきもちと言うより、環境の変化についていけないだけだと思います。 元の環境に戻してあげてください。 森。2005/12/27 00:05 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
免疫ということだけで考えて見ますと、病院で検査を受けてください。
今は、簡単にジステンパーや、パルボの検査ができます。
二人ともが、ワクチンを射っているのであれば、免疫のできるころには、一緒に遊ばせて良いと思います。 森。2005/12/26 23:55 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
皮膚科は、専門ではないのですが、皮膚の色は、成長過程でよく変わるものです。 産まれた当初は、ピンクの皮膚も色素の加減で、徐々に着色してくることがあります。
あまり気にしなくてもいいと思いますが・・・
震えに関しては、体温、室温、湿度、など色々な条件が、関係していると思います。 少し観察をしてください。 森。2005/12/26 23:45 -
- 質問カテゴリ:
- 耳の異常 / 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
年齢とともに、色々なところに、色んなものができてきます。
そこで、早く細胞診か、病理組織検査を、受けてください。また、
炭酸ガスレーザーメスで蒸散させるか、切除をしてください。
早くすれば、早く治りますよ。 森。2005/12/24 23:29 -
プードルは、スタンプーですか? また、なにかCUTしてますか? 室内にいる子は、案外寒がりな子が、多いですよ。 私の自論なんですが、このごろの家は、暖かいので、動物も常に夏のような毛皮、又脂肪のつき方をしているのだと思います。 したがって、ほんとに寒いんだと思います。
吠える件については、家族の方が着いててあげて、吠えた時に「大丈夫大丈夫」と、この子を、なだめてあげてください。 急激には、治らないのですが、徐々に分かってくると思います。 経験から・・・ 森。2005/12/21 11:57 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
困りましたね。 本当に食べてしまったのであれば、吐かせないといけないのですが・・・ でもやわらかく、小さいものだから、もしほんとに食べていたとしても、問題はないと思います。 それより、コンタクトしたまま寝るの、気を付けてください。 森。
2005/12/21 02:43 -
当院では、このような場合やはり飼い主さんの事を考えて、うまく写ろうが、あまり判断に利用できそうでなくてもX-rayを撮ります。 何か写るかもしれませんものね。 写してから考えればいいと思います。 今ココに相談されているのは、先生の説明だけでは、満足できないからだと思います。
そこで、肥満と股関節形成不全の因果関係ですが、体重の増加によって影響は、あると思います。 しかし、そればかりでは、ありません。 親の事を、よく調べてください。 森。2005/12/21 02:23 -
先生の治療で一時的でも病気が改善するのであれば、治療は正しいと思います。 しかし、それを繰り返す時獣医は、別の事を疑い何か検査の方法を、患者さんに提示すると思います。
この先生を信頼されているのであれば、次回を期待してください。
それでも、同じ事をされる場合は、他院で検査を受けることを、お勧めします。
私も獣医の端くれですので、言いたくはないのですが、今は、患者さんが、獣医を選択する時代ですから。 とほほ・・・森。2005/12/17 20:22 -
6ヶ月ということですが、スタンプーですか。
当院には、2匹いますが・・・
しこりは、局所麻酔で手術できますので、あまりこねくり回すより、取ってしまったほうがいいと思います。 森。2005/12/17 20:09 -
尿を飲むということだけにしぼって、回答しますと・・・以前子供のころに、尿をした時に、よく叱ったらそれを隠そうとして、飲んだり便を食べたりした子がいました。
もしかすると、その類かもしれません。
他の、検査については、納得できなければ、獣医を変わることだと思います。 当院も、努力していても、ころころと、患者さんは、変わりますよ。 これは、私たち獣医にとっては辛い事ですが、やはり相性だと思います。 原因不明といわれても、納得される患者さんもかなり見えますよ。 当院で判断できない時には、私の知っている限りで他の獣医を紹介しています。 森。2005/12/17 19:57