藤田 実 先生の過去の回答履歴一覧
全11件中 1 ~ 10 件目を表示
-
今日は。7月30日臨床症状とCT検査を受けるまでの間の症状などがもう少し細かくわかるといいのですが、急に脳炎を起こすまでに何か症状が出てもいいと思います。たとえばやたらに興奮する、反対に沈鬱になる、食欲が減退する、発熱があるなどです。
昨日の症状はくるくる回るだけでしょうか。
頭が傾くとか、まっすぐに歩けない、前足がスムーズに前に出ない、体が揺れるというような症状はないでしょうか。
トイ犬種、発症年齢、症状などからてんかんの小発作も疑えます。
主治医の先生に相談して、脳炎のお薬を変えてみるのも一つの方法かもしれません。2007/02/09 16:02 -
こんにちは。ハウスを犬のハウスと認識しているのは人間の方で
犬はまだしていないのです。ハウスが大きすぎても怖がりますし
その中が安心できれば入ります。
臭いのついたものが入れてあればそんなに危険は感じないで
だんだん慣れていくでしょう。
1歳の犬である程度自我が確立しているので毎日声をかけたり散歩に連れて行ったり少しずつならしていけば大丈夫です。2007/01/16 17:41 -
- 質問カテゴリ:
- 尿の異常 / 性器の異常
- 対象ペット:
- 犬 / シェットランドシープドッグ / 性別不明 / 年齢不明
こんにちは。尿意があるのにでないのはかわいそうですね。
雄犬の陰茎には陰茎骨があって膀胱から会陰部までは尿道が広がりますが陰茎まで来ると骨があるために広がりません。
すると細かな尿結石がだんだん詰まってくることがあります。
検査の時に尿道カテーテルをペニスの先から入れていくとペニスの根本あたりで通過障害があるのではないでしょうか。
それから膀胱からペニスまでのレントゲン撮影も必要でしょう。
結石が見つかったら外科手術をすることになりますが、尿がすっきり出た方がいいと思います。
手術が終わったら尿石ができないように処方食を与えます。
2007/01/15 18:40 -
- 質問カテゴリ:
- 耳の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ゴールデンレトリーバー / 性別不明 / 年齢不明
耳血腫は異常に耳を掻いて激しい炎症を起こしたり、外傷などによっておきます。
耳介の皮下と耳の軟骨の間に血のかたまり(血腫)ができて、皮膚と軟骨の間に滲出液がたまってぱんぱんになります。
おそらく外耳炎があって耳を掻きすぎたのだと思われますが
内科的な治療だと浸出液がひいた後、耳の軟骨がちぢれてくるのではないかなと思います。
当院では手術をお勧めしています。
全身麻酔下で耳介の内側を切り血腫を除去して傷口を少し開けて
浸出液が再度たまってくるのを防ぎます。
外耳炎のような原因がわかれば併せて治療します。
2007/01/09 14:54 -
- 質問カテゴリ:
- 皮膚の異常
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
こんにちわ。写真ではできている場所がはっきりしませんが、下腹部に急に半円形の固まりが手着ることで考えられるものは乳腺の腫瘍、そけいヘルニア、脂肪のかたまりなどが考えられます。
写真では腹部に黒いぶつぶつができていますので、脂肪分が多いフードを食べているかもしれません。
なにもなくて腫瘤ができることはありませんので、原因を早くみていただいた方が安心できますよ。
腫瘤は放っておけば大きくなってきますから、仮に手術になってもゆずちゃんの負担も少なくすむと思います。2007/01/04 15:04 -
- 質問カテゴリ:
- 便・肛門の異常
- 対象ペット:
- 犬 / ラブラドールレトリバー / 性別不明 / 年齢不明
肛門腺とは腺組織を持った袋でスカンク、イタチ、フェレットなどが有名ですが、肉食動物は皆もっています。
肛門の少し奥に肛門線の袋からのびる細い管の開口部があります。
肛門線は尾が下がっていると外からはさわりにくく触診するときは尾を頭の方にそらすと手前の方に出てきます。
さて再発の危険ですが、右側のように絞っても出てこないタイプは細菌感染をすれば破裂するおそれがあります。今回破裂した左側も袋が再生して肛門線の分泌が始まり袋の中にたまってくると
今回のようになる怖れがあります。
肛門線のトラブルの時は排便痔の痛み、おしりをいざる様にすりつけるなどの症状が出ます。
外側からの治療には反応しにくいと思われますので肛門線の
摘出手術を当院ではお勧めします。今回のように破裂した場合でも腺組織と肛門線の袋を摘出します。
特に問題がなければ一週間で抜糸できます。2006/12/24 10:28 -
お腹の斑点はメラニン色素が多い所です。アルちゃんは鼻鏡や目のアイラインが濃く出ていると思います。爪も同様です。
爪が一本だけ黒くてもその指のメラニンが多いためで病気では
ありません。
反対に色素が薄い子はアイラインや鼻鏡も薄くなります。2006/09/06 14:15 -
長毛種のネコは春先から換毛のため毛が抜けます。脱毛した毛が静電気などで固まりフェルト状になる例は多いです。皮膚はフェルトの下で引っ張られているのでハサミでカットすると一緒に皮膚までカットしてしまうこともあります。
最善の方法は美容室を併設している病院で麻酔で眠らせて細かいバリカンでカットしてもらうことです。
寝ている間は痛くもないし、バリカンも怖くないからです。
毛玉はスリッカーブラシで抜けた毛を良くとってあげるようにすれば予防できます。2006/05/09 19:02 -
- 質問カテゴリ:
- 耳の異常 / 皮膚の異常 / 背中・腰を痛がる
- 対象ペット:
- 犬 / ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明
品種の前にミニチュアとついている意味をお解りですか?
8kgという体重はレオ君の本来の姿(5kg位として)より
40%~60%多い事なのです。
適正な体重管理は飼い主さんの責任です。
外耳炎、脂漏性湿疹、乾性脂漏(フケ脂症)肥満が原因でかかる病気です。
フードの質、内容、与える量、回数もう一度よく考えましょう。
又、痛みについては診察しなければ何ともいえませんが、手首、肘の関節が主さに耐えかねているかもしれません。
当然椎間板ヘルニアの危険もあります。
どうすればなんて悩む暇はありません。
直ちに診察を受けましょう。2006/05/06 23:56 -
- 質問カテゴリ:
- その他
- 対象ペット:
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
当院ではヨークシャーテリアが同様のケースでありました。
100g位でしたので麻酔も手術も大変でした。生まれたての赤ちゃんは体の割に大きなお腹をしています。
腹筋も腹膜もやわらかいので表皮はつきましたが腹膜腹筋は整復できませんでした。
生後6ヶ月くらいで避妊手術と同時にヘルニアの整復を行い、現在は兄弟犬や母犬より大きくなり元気です。
1才になって元気そうな様子ですので手術には耐えられると思われます。腹膜、腹筋も整復できると思います。
もし、手術をしない場合ヘルニアはもっと広がり、腸や腹くう臓器まで皮下のすぐしたに脱出してくるおそれがあり、危険もまします。腹筋が薄いとご心配ですが、薄いのではなくて両側に寄っているのです。
兄弟犬はともかくゴマメは元気に1才になって元気なのですから
主治医の先生とよく相談して避妊手術も一緒にして頂くといいと思います。
2006/04/12 19:48