- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / アメリカンコッカースパニエル / 女の子 / 10歳 11ヵ月
2025/04/30 08:02
こんにちは。
いつもお世話になり、ありがとうございます。
アメリカンコッカースパニエルの女の子10歳です。リンの数値が若干高く「リンケア」を使用しています。フィラリア駆虫薬の投与の際は、いつもフード... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
- 犬 / スタンダードダックスフンド(ロング)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 男の子 / 11歳 2ヵ月
2016/07/30 18:14
はじめまして。井澤と申します。飼っているダックス12歳。オスにできた痼の件で質問させて頂きました。
5月下旬に首、右側?喉の横くらいが大きく腫れているのがわかり、病院へ行きました。まずは触診でシコリ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2016/06/13 02:05
こんばんは、夜遅くに失礼いたします。
ミニュチュアダックスの13歳7か月の女の子が、先日腎不全ということが分かりました。
小さいころに、鶏肉や卵などのアレルギーがわかり、白身魚などを使ったアレルギ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/09/25 20:47
夕飯の時にニラ玉を食べられてしまいました。
飼い主の不注意でとても反省しています。
ダックスで5~6キロあります。
食べた量は、ニラ1束の半分を使ってニラ玉を作ってその3分の1を食べられました。
料理... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/08/01 04:46
アドバイスを頂けたらと思い質問をさせて頂きました。
去年の12月に2階に住んでいるので、階段の上り下りの為に抱っこをしたところ、
キャンと泣き、腰を庇うような歩き方をしていたので、病院に連れて行ったとこ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / スタンダードダックスフンド(ロング) / 性別不明 / 年齢不明
2014/03/11 17:43
愛犬(Mダックス4月で5歳になります)が左前脚を骨折してしまいました。
2/25に骨折して、かかりつけの病院に連れて行きました。
骨折した理由は交通事故(車に乗せていたところ、信号無視の車に突っ込まれて... 続きを見る
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※スタンダードダックスフンド(ロング)に関するお役立ち記事をご紹介しています。
スタンダードダックスフンド(ロング)に関する記事をもっと見る
腹筋がないのに対しての弊害
こんにちわ、はじめまして。我が家のごまめ一歳についてなのですが、宜しくお願いします。
Mダックスのブラックタンの母親から生まれた、ダップルのごまめなのですが、
お腹が破けていて腸が飛び出た状態で生まれてきました。
他兄弟2匹のうち一匹(ブラックタン)も同じ状態で、
もう一匹の方は手足が小さく口蓋裂がある奇形児でした。
不幸中の幸いと言うべきか、帝王切開をしていたので、
その延長上で獣医さんにその場でお腹を塞ぐ手術してもらえたのですが、
結局兄弟の二匹とも3日生きましたが死にました。
その後ごまめの方はお腹が膿んだり中々皮膚がくっつかなかったものの、
無事生き延び、現在に至っております。
が、3ヶ月くらいになった頃に気づいたのですが、お腹の皮膚は綺麗にくっついているものの、
中の腹筋がくっついておらず、中でパックリ割れていて
皮膚の上から内臓が触れる状態になっていました。
小さい体での手術がムリということで、今まで様子を見てきましたが、
現在はおへそから下に縦指四本分、横指二本分の穴が皮膚の下で開いたままの状態です。
少し前までは皮膚の下に薄い膜が張ってたようで、それが内臓とかを押さえてるようだったのですが、
いつのまにかそれがなくなり、腸などがもっこり出ています。
かかりつけの獣医さんの話だと穴が大きいためボビンのようなものでその穴を早くふせぐべきだと言われていますが、
今は他に問題もなくとっても元気で、普通のMダックスより足が長いので、
床や階段にブツけたりなどの心配はないようなのですが、手術して穴を埋めるリスク
(1.赤ちゃんの頃に戻した内臓がベストな状態でかろうじて今生きているかもしれないから、それが開腹して動かすことが怖い。
2.直接内臓がある皮膚and腹筋自体が薄くなっていて、縫合してもくっつかないのではないか
3.他に内臓奇形などがあり、手術に耐えれる体かが不安など)
が心配なので、できればこのまま閉じずにいたいと思っています。
前置きが長くなりましたが、このままの状態で、
何かしらの弊害が起こる可能性はあるのでしょうか?
このような症状があって生き残った犬の存在、もしくは
帝王切開などの開腹手術で同じように筋肉だけくっつかなかった犬の処置などはどうなっているのか
など、できる範囲でいいので、お答えいただけないでしょうか?
宜しくお願いします。