- せきやたんが出るに関連する質問
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
- 回答 1名
- 僧帽弁閉鎖不全症、ピモベハートについて
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 9歳 11ヵ月
2024/09/18 00:05
飼っているポメラニアン10歳が
今僧帽弁閉鎖不全症ステージB2 と心肥大が
あります。
転勤のため、かかりつけ医が変わり
最近咳が出た際に以前とは違う動物病院に行ったところ
それまで、ピモベハートを1.87... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 11歳 1ヵ月
2024/08/31 12:55
初めまして。
マロン、11歳オスです。
脳の病気もあります。後頭骨形成不全症、くも膜嚢胞、頚椎ヘルニア2回手術しました。
脳の病気に関しては、てんかんの薬、脳圧を下がる薬を朝、夜と与えてますが、発作... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / わからない / 男の子 / 11歳 10ヵ月
2024/08/11 13:45
三日前から苦しそうにクハーっと咳を度々出すようになりました。1時間に3、4回頻度で咳をしていました。
ご飯は味を変えてであれば食べています。
また散歩も朝の散歩は嫌がりますが、夕方の散歩には開けていま... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 3ヵ月
2024/06/13 09:49
お世話になっております。
ポメラニアン メス 8歳 避妊済です
興奮した時やご飯を食べたときに良くガーガーと言う咳のようなものを
していましたが、病院で検査しても特に心臓や、気管には異常はなく
少し... 続きを見る
- 中・高齢犬(シニア)に関連する質問
-
対象ペット:犬 / ポメラニアン / 女の子 / 8歳 11ヵ月
2025/09/03 00:05
お世話になっています。
10月で9歳になるポメラニアン 女の子 避妊済みです。
2月に検診を受けた際には 特に問題は無かったのですが、7月に心臓に雑音が聞こえると言われました。
咳等 症状が出たら投薬を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(ロング) / 男の子 / 10歳 11ヵ月
2025/08/27 20:43
8月上旬にかすかな色のハゲを発見しやや広がってきたので病院に行きましたが小さいので今はなにもできない、細胞診をするにも全身麻酔になるのでそこまでする段階ではないと言われました。
2週間後に別の病院で... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 男の子 / 12歳 8ヵ月
2025/08/23 21:53
肝臓の血液検査からの、今後の治療について伺いたいです。GPTが200台ALPが100台GGTが30前後、ビリルビンが0.4くらいが、ここ1年くらいの数値でした。
が、6月からにGPTのみ上昇し大体2週間ごとに採血に行ってい... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ポメラニアンとマルチーズ / 女の子 / 10歳 6ヵ月
2025/08/17 16:34
最近咳が増えてきたので、かかりつけの病院で相談し
検査を受けたところ、以前から患っている弁膜症による心肥大が認められ、いつ肺水腫を起こしてもおかしくないと言われました。
今後は薬を増やして経過を... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / 柴犬 / 男の子 / 15歳 11ヵ月
2025/08/10 18:48
15歳10ヶ月の柴犬オスの脾臓に腫瘍?約7cmがあり明後日手術となります。
エコーでは出血の形跡無し、転移は無いと思うとの事です。
腫瘍が大きい為、他の臓器を押しているため貧血、食欲不振、倦怠感がでてる可... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
雑種の里親募集
下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。
ナギちゃん
2歳くらい
所在地 三重県
名前 ナギ
掲載期限2026/1/3
かわいいボニー
3歳くらい
所在地 三重県
名前 ボニー
掲載期限2026/1/3
咳と嘔吐
初めて質問させていただきます。長文失礼します。
4日ほど前から、パートナーの親戚の飼い主さんが介護に対して、心身共に限界を迎えた為、老犬を譲り受け
保護、お世話をしています。
その子の状態について、わかっていることは年齢は17〜18歳くらいだろうということ。
手足などは細いのですが、お腹がパンパンになっている(ウリボーみたいな感じ)
体温が異常に高い気がする(身体が熱い)
2週間ほど前に突然倒れ、病院に行ったところ
肥大型心筋症、慢性腎臓病、急性膵炎、三尖弁閉鎖不全症等、病名を言われたことくらいです。
薬はフォルテコール2.5というものを、朝晩2回飲ませるように渡されています。
我が家に来てからは薬もある為、まだ病院には行っていません。
近々連れて行こうと思いますが、付近の病院でいいのか
遠方の元々の病院まで連れて行くべきなのかも悩んでいます。
今のところ、薬は朝晩のご飯の時にきちんと飲み込んでくれています。
朝晩突然咳き込み出し、痰が絡んだような咳が出ています
(自身も仕事がある為日中は確認ができていない)
1日目は食欲もあり、食べたものを吐いたりもなかったのですが
2日目から夜咳こんだ後、食べたものや、胃液のようなもの(泡のような液)を嘔吐するようになりました。なので、薬も吐いてしまっているのではないかと不安です。
その場合、追加で飲ませた方がいいのでしょうか?
ごはんは高齢犬用のペーストに近いものなどを与えています。
ごはんがほしい時はヨタヨタと歩きながらキッチンまでくるので、食欲はありそうです。
しかし、ペットフードをあげても日に日に食べなくなってきています。
それでもお腹は空いてる感じだし、なにかしら食べてほしいので
ささみをゆでて細かく割いたものや、ジャーキーを細かくちぎったもの等
食べてくれるものを食べさせるようにしていますが
とにかく咳き込んで吐いてしまいます。
恥ずかしながら、今まで老犬はおろか犬と生活した経験がない為
どのように対応してあげたら良いのか正直分からずにいます。パートナーと共に、せめて少しでも穏やかに看取りが出来たらと話し合って譲り受けました。パートナーが主にお世話をしていて、自身はどちらかというとサポート側なのですが
咳がとにかくきつそうで、咳をどうにかしてあげたいです。
高齢犬なのはわかっているので、完治などは難しいんだとわかっています。
エアコンで室温は26度前後、湿度も乾燥しないように加湿器も一応設置(デジタルで50%は保つようにしています。)
ですが、咳は止まらずあまり寝れていないような気もします。
咳止めなどの薬はあるのでしょうか?
咳き込んで吐いてしまうのでそれを悪化させないように
なにか食べさせてあげた方がいいものや、逆に食べさせない方がいいものなどはありますか?
回答いただけると助かります。