- 吐き気に関連する質問
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / スコティッシュフォールド / 女の子 / 17歳 5ヵ月
2025/01/12 15:33
17歳のスコティッシュフォールド(雌)について伺います。
12月に2日続けて嘔吐があったため、かかりつけの病院で診ていただいたところ、腹部に2センチくらいのしこりが見つかり、後日病理検査をしていた... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 男の子 / 15歳 10ヵ月
2024/12/10 13:39
猫 15才のオスです。
2022年に多発性嚢胞腎と診断され、週一回の点滴と、フォルテコール錠を1日1回(今年の春頃より)
服用しています。食欲もありウンチ、おしっこもきちんと出ています。
10月末の血液検査... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 雑種 / 女の子 / 9歳 5ヵ月
2024/09/10 04:22
1日1回帰宅後に嘔吐をしている形跡があり、3日つづいています。元気もあり、食事量も減っていないです。内容物はご飯で、毛玉はあまりみられません。これまでは時々毛玉を吐くことや、急いで食べたためか、ご飯を... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ブリティッシュショートヘア / 男の子 / 5歳 11ヵ月
2024/08/07 01:47
7/18頃からウンチがずっとゆるく、ホイップ状でした。
その時は特に詳しい検査はせず、腸内環境をよくする薬を飲んでいました。今日までうんちが緩い時もあれば通常の時もありました。
8/4の朝から全くご飯を... 続きを見る
- 猫 / アメリカンカールに関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンカール / 女の子 / 2歳 5ヵ月
2021/12/04 21:40
10日くらい前に、ご飯を3日くらい食べない事がきっかけで、病院に行きました。
点滴を2日すると、食欲も戻り今は元気になり1週間くらい経ちました。この事がきっかけで、猫コロナウィルスの抗体検査をしました。... 続きを見る
-
- 回答 0名
- 甲状腺機能亢進症疑いのメルカゾールの使用について
対象ペット:猫 / アメリカンカール / 男の子 / 10歳 4ヵ月
2019/02/06 04:54
2日前、食欲不振と体重減少で病院に行き、甲状腺機能亢進症の疑いと診断されました。メルカゾールの服用を始めましたが、一生飲み続ける薬を始めるのは時期尚早だったのではと、家族で意見が割れています。メルカ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンカール / 性別不明 / 年齢不明
2007/04/20 20:42
はじめまして。アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。アメリカンカールの長毛で7ヶ月です。2月にブリーダーさんから譲り受け、その直後、風邪と真菌感染による脱毛で病院受診しておりま... 続きを見る
- 成猫(アダルト)に関連する質問
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 性別不明 / 4歳 1ヵ月
2025/03/12 19:51
入浴の最中にだっこしながら背中をあらっていました。
体勢が悪かったのか、だっこの向きを変えようと向きを変えながら洗っていました。もちろん頭や耳に水をかけないよう細心の注意を払っていましたが、だっこ... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミヌエット / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2025/02/19 00:57
ここ1ヶ月ほどかなりの頻度で吐いていたため先月末に病院に行きました。その時は吐き気どめを処方してもらいました。吐いていたものはフードで、茶色のどろどろしたものです。それでも治らず、先週、再受診。吐い... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 野良 / 女の子 / 5歳 9ヵ月
2025/02/02 21:43
2/2の21時頃、こたつから起きて出てきた猫が変な呼吸していた。おそらく息を吐くタイミングで「ぐっぐっ」というような音を出すのに気づきました。口呼吸をしているような様子はなかったけれど、やや呼吸でお腹が... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / 日本猫 / 男の子 / 1歳 9ヵ月
2025/01/10 17:49
2.3週間ほど前からよく水を飲みます。
今までなら普段は1.2回ほどしか給水しなかったのですが、毎食後(4回程)飲みます。
飲んでくれるのは嬉しいのですが、少し心配です。
おしっこの量も必然的に増えて、薄... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / アメリカンショートヘア / 女の子 / 7歳 0ヵ月
2024/12/24 17:32
12月2日頃より食欲がなくなりました。カリカリは全く食べずにウェットのみになりました。エコーとレントゲンと血液検査の結果はエコー検査のみ胃の出口付近に腫れ物が見つかりました。その後投薬治療を3回行い、... 続きを見る
アメリカンカールに関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※アメリカンカールに関するお役立ち記事をご紹介しています。
アメリカンカールに関する記事をもっと見る
吐瀉物の色(透明な茶黄色)
いつ頃:本日18時ごろ
症状:嘔吐(画像参照。1→吐いたもの・2→吐いたものを拭いたもの。色参照ください)
通院の有無:本件に関しては未受診(過去経緯下記に記載)
処方薬:プリンペラン、ファモチジン投薬
質問事項:吐いたものにヘモグロビンチェッカーを置いたところ水色に変色。こちらの嘔吐の色は問題ないのでしょうか?過去経緯含め2023年は体調が安定していないため心配しています。
■過去経緯
・概要
2023年1月から嘔吐(透明~今回と同様の茶黄色)、下痢、血便(メレナ、便表面の鮮血)、食欲不振、体重減少(現在4.3kg、最低3.9kg、最高4.4kg、1月脱水も見られ皮下補水注射経験あり)毛球症(2回)にて通院15回程度
・検査
1)エコー(1~3月までに6回エコー診断を受ける。胃壁が厚め?と言われたこともあるが、その後正常にも見えると言われた。内視鏡をするほどの症状ではないため対処療法にて投薬治療が望ましいと言われる)
2)血液検査
トリコモナス陰性(猫コロナウイルスは陽性でした)
アレルギー検査(猫の40項目特に大きな問題なし)
その他血液検査一般、現状は問題なしと診断
※検査異常歴
2021.3(ALP↓、Cre・Ca↑)
2021.4(PLT↓、Cre↑)
2022.5(Cre・Ca↑)
2023.2(TP・ALB・CRE・K↑)
2023.3(正常値内)
2023.11(正常値内※SDMA、CREAも検査したが標準内)
※↑、↓も標準範囲内から少し出ている程度です。
・処方歴
プリンペラン(継続的に多めに貰い吐いた時等に投薬)
ファモチジン(継続的に多めに貰い吐いた時等に投薬)
ディアバスター(継続的に多めに貰い下痢や便に血が見られた際に投薬)
ビオイムバスター(継続的に多めに貰い下痢や便に血が見られた際に投薬)
ビオフェルミンR錠
ミルタザピン(1月の体重減少の時のみ使用)
アモキサクリア(1、2月の血尿の時のみ使用)
カルハマソマクロムスホン酸Na錠(1.2月の血尿の時のみ使用)