だいじょうぶ?マイペット

怪我が酷い

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミックス / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
和歌山県 / ユエさん

 
2005/10/22 00:53

初めまして。
ウチの犬(中型の雑種)が、いつからか分からないのですが、白内障、脳梗塞になったと母が言っていました。
はじめはとくに何もなっていなかったのですが、時々散歩中に腰が抜けるようになりました。
えさも残すようになり、目やにが酷くなりました。
横っ腹がハゲてきて、一時は治まったこともあるのですが、またハゲが広がってきました。
そしてついに全く立てなくなり、まっすぐ座ることもできず横になった状態で今ずっと過ごしています。
まだ立ててた頃はあまり鳴かなかったのですが、よく鳴きだし、最近夜鳴きをするようになりました。犬が見える範囲にいれば、鳴き止むのですが、たまにどこか上の方を見て側に居てても鳴くことがあります。
また、ずっと同じ体制で寝ころんでいて、前足と片方の後ろ足(左後ろ足の感覚がほとんどないらしく左側をずっと下にしていた)だけで動こうとするので、気付いたときには床ずれで左後ろ足の付け根あたりが、円形に肉がなくなり、骨が見えてしまっています。
母が一応(犬用の薬ではないのですが)塗り薬を塗って汗脇パットを軽く当てているのですが、やはりすぐにとれてしまいます。
母は病院に行っても(往診もしてくれるらしいのですが)もう手遅れか、安楽死させるしかないと思っているらしく、自分たちで世話をしています。
夜鳴き出しても、自分で水が飲めないようなので私たちが口元まで持って行きます。
夜中の2時とかにも鳴くので母はずっと起きてなくてはならないので睡眠不足です。
どうすればいいのでしょうか?

ユエさん こんにちは。
痴呆か、その他の脳疾患がないかというあたりでしょうか。
夜中も四六時中泣いているのであれば、かなり怪しいですね。
16才であれば、痴呆が出てきてもおかしくない年齢ですが、精密検査をするなら、MRIを受けておいた方が良いかも知れません。
麻酔をかけないといけないので、それがネックですが。
褥そうは、寝たきりの説きに圧迫を受けることになります。
ウォーターベッドの使用や、褥そうパッドの使用などで対処していくしかないかと思います。こまめに寝返りを打たせてあげる必要もあります。

投稿者 ユエ さん からの返答

やはり痴呆の可能性があるのですね。
精密検査は受けた方がイィのでしょうか?
ウチの犬は病院とか検査が大嫌いで、車も嫌いなので移動するのが一苦労しそうです。
母と相談してみます。
ありがとうございました。

脳の疾患やその他の基礎疾患がないかどうかを調べておくことは必要だと思いますが、年齢や症状からは認知症;いわゆる痴呆症の可能性が高いと思われます。「痴呆」は、以前は「加齢によるものだから仕方が無い」と思われていましたが、最近では投薬やある種のサプリメントなどを投与することで、ある程度の改善が見られることも判ってきており、治療が可能な「病気」という認識に変わってきていますので、主治医の先生とよくご相談してみてください。
褥創の治療ですが、厚みのあるパッドなどをあてると、圧迫により却って悪化します。また薬はあまり塗らないほうが良いでしょう。消毒も却って褥創を悪化させ治癒を遅らせるので、してはいけません。ウォーターベッドなどが手に入れば良いのですが、なかなか難しいと思いますので、海水浴やプールで使用するエアマット(空気を入れて膨らませるボートのようなもの)を用意してください。エアマットに空気を緩めに入れて、タオルケットや毛布で覆います。その上にウェンディちゃんを寝かせてください(動いて落っこちてしまうときは、サークルなどを利用すると良いでしょう)。褥創はできれば毎日ぬるま湯で洗ってください(100円ショップで売っているスプレーボトルを使うと便利です)。傷の周囲の毛をバリカンで広めに刈っておくことも、傷を清潔に保つためには大切なことです。洗って、軽く拭いたら、白色ワセリン(薬局で売っています)を塗って、サランラップをあててください。その上からオムツをはかせるか、ペットシーツをあてるなどして、包帯や粘着テープでずれないように固定します。汚れ具合にもよりますが、1日1回交換してください。

投稿者 ユエ さん からの返答

詳しい回答ありがとうございます。
スプレーボトルというのは霧吹きですか?
傷口に吹きかけて痛がらないでしょうか?
肩パットはほとんど乗っけてるだけなんであまり圧迫はしてないのですが、やはりその分よくずれてしまいます。
包帯で固定も考えたのですが、逆に包帯で他の部分にも傷ができるのではないかと心配しています。それは大丈夫なんでしょうか?
ワセリンは直接手で塗り広げてもいいのでしょうか?それともチューブで傷口にかけるだけでいいのすか?

すべてを含めて老衰ということでしょう。
犬は“床ずれ”ができ始めるとコントロールは大変難しいです。
床下を柔らかくして向きを変えてあげるなど出来るだけのことをしてあげてください。
水、流動食を注射器などであげて体力の維持をはかってください。
夜中に鳴くのはいわゆる“ボケ”ということで大変な問題です。
よい鎮痛剤がありますので夜に投与してください。
朝まで静かになります。がんばってください。

投稿者 ユエ さん からの返答

ご回答ありがとうございます。
まだ何とか固いモノは食べれるみたいなのですが、流動食も与えた方がいいのですか?
今よく食べさせているのは固形の普通のドックフード、柔らかいドックフード、ジャーキー、最近近くのペットショップで買った栄養食みたいなとても固いヤツをたまに与えています。
水はよく飲みます。
勢いよく飲み過ぎて、たまにむせたりえづいたりしています;

とても大変な状況になっているようですね。
おそらく、老衰間近で痴呆症状も出ているようです。

夜鳴きについては、
鎮静剤などが効果を示すことがありますから、
獣医師に相談してみてはいかがでしょうか?

状況から言って、獣医師が安楽死を選択肢の一つに、
入れて話されたとは思いますが、
最後まで面倒を見てあげようという
飼い主様の気持ちを伝えれば、
現状でのより良い方法を検討してくださると思いますよ。

床ずれの部分は、ケアの仕方を獣医師に相談してみては、
いかがでしょうか?
ずるずると引きずって這い回るワンちゃんは、
パッドをつけたり、患部にガーゼを張ったりしても、
なかなか思うようにいかないものですが、

ユエさんの所に合わせたケア方法を見つけてくれるのでは
ないでしょうか?

16歳まで頑張ってこられたと言うことは、
とても丈夫で飼い主様の飼育も良かったのでしょうね。

投稿者 ユエ さん からの返答

夜鳴きは、母がたまに人間の精神安定剤を与えたらしばらく治まるようです。
鎮痛剤の方がいいのですね。

安楽死は、なんだか飼い主の都合で犬を殺しているような気がしてさせたくありません。
まだ動けたとき、あまりかまってあげなかったので、せめて最期の介護だけはきちんとやってあげたいと思います。
ですが、白内障だからか、頭をなでようとしたり、いきなり動いたりすると異常にビクビクします。それがちょっとショックです;

ご回答ありがとうございます。

とても大変な状況ですね。
ご心中お察しいたします。
今は人間と同様に犬の介護というのは大問題になっています。犬の介護の道具というのもたくさん出ていますし一番問題になる床づれに関してもさまざまな予防道具というのが出ていますし治療もできるようになっています。獣医さんに一度しっかりとご相談されるとウェンディーちゃんをもっと楽にしてあげることができると思います。
がんばってください。

投稿者 ユエ さん からの返答

近くの獣医さんは往診もしてくれるようなので、一度相談してみます。
私は将来動物に携わる職業に就きたいので、これを機にいろいろ勉強したいと思います。

ありがとうございました。

雑種の里親募集

下の情報から、グループサイト 『hugU(ハグー)』ページへと移動します。
※犬の里親情報を掲載しています。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
インターネットにおける情報収集に関するポリシー
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト