植田 成利 先生からの回答
皮膚病というよりストレスだと思われます。“自虐症”や問題行動に効果のある薬があります。投薬しながら出来る限り遊んであげましよう。この場合噛まない様にと首にエリザベスカラーをつけるのは、逆効果になることが多い様(特にミニピン)ですが
平気なようなら、ちょっとためしたらどうでしょうか。ケージに入れないような生活をすべきでしょう。
2005/11/14 14:49 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
早速の回答ありがとうございます。
昨日あまりに傷が酷く、ぐったり横たわったままだったので、以前とは別の病院に行きました。
やはり植田先生の回答にあったように、
ストレスが原因の自虐行為でした。
抗不安剤を出してもらいましたが、病気になるほど心を痛めていたかと思うと、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
環境、接し方を見直し愛情をたくさん注がなくてはと、反省しました。
ありがとうございました。
2005/11/21 02:49
久山 昌之 先生からの回答
問題行動である可能性があります。お引越しや出産が引き金になって、ということも考えられます。症状の出た時期や様子、状況などが大きく影響しますが、一度主治医に相談して、行動治療の専門医に診て頂くのもよいでしょう。
ただし、皮膚疾患である場合も多く、ダニだけではなく膿皮症や皮膚真菌症、アレルギーなども考えられます。ダニでも、毛包虫は検出しにくく、検査が繰り返し必要になる事もあります。行動治療の前に、皮膚疾患であれば治療した効果を、あるいは皮膚疾患でないことを確認しておかなければいけません。
2005/11/14 15:43 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
回答、ありがとうございます。
昨日病院に連れていきました。
やはり、引越し、出産が引き金になって心を痛めていたようです。
耳やその他の足にアレルギー症状も出ていなくとてもきれいな状態なので、心の病気の方が考えられると言う事でした。
赤ちゃんも3ヶ月になったので、ケージから出して少しずつ一緒にいる生活に慣らしていこうと思います。
アドバイス、ありがとうございました。
2005/11/21 03:43
今道 昭一 先生からの回答
不安や恐怖心からくる行動として、自分の尾を興奮しながらぐるぐる回ったり、自分の足を咬むというものがあります。行動学的な診断や治療にはもっと詳細な生活状況などの情報が必要です。
ストレスという漠然とした原因ではなく、もっと原因を絞りこんでいかなければうまく治療できないこともあります。原因不明のことも多いですけど。しかし、今回の場合は比較的原因は絞り込めそうな印象を受けます。
しかし、その大前提として、指の痒みの原因となる疾患つまり、外部寄生虫、微生物感染症、アレルギー性疾患などを除外した上で行動学的な治療をしなければいけません。
2005/11/14 16:05 参考になった! 0
投稿者 さん からの返答
回答ありがとうございます。
おっしゃるとおり、原因を追求していくと、
度重なる引越し、赤ちゃんができた為ケージでの生活に心を痛め、自虐行為をしてしまったようです。
飼主の都合で、こんなにも辛い思いをさせてしまって反省しております。
早く元気になれるよう、たくさん愛情を注いで
接していくつもりです。
ありがとうございました。
2005/11/21 04:05
自分の足を噛む
こんにちは。1才になるオスのミニピンについて相談させて頂きます。
半年頃から、ひとりで留守番の後、ぐるぐる回りながら唸り、自分の後ろ足を噛むようになりました。
最近はとてもひどくなり、血が出てパンパンに腫れ上がるまで噛みます。途中で止めようにも気が狂ったようになり、なんのコマンドも効かなくなります。
一度、獣医さんに連れて行きましたが、
「指の間にダニはいませんでしたが、痒くて噛むんでしょう。」
と、痒み止めの薬をもらいました。
その後も、ひとりになった後はやっぱり同じ状態です。
痒みというより、ストレスのような気がするのですが…
生まれて3ヶ月頃、ペットショップで購入しました。
その後、引越しが重なりました。
家の新築工事の為、実家→新居→私の出産の為実家→新居
と、一才になるまでに、環境の変化が激しかったと思います。
また、私に赤ちゃんが生まれた為、散歩以外はケージの中にいます。
他に気をつけることや解決法はあるでしょうか?