だいじょうぶ?マイペット

抜歯してもなかなか良くならない

質問カテゴリ:
目の異常 / 鼻の異常 / 歯・舌・口の異常

対象ペット:
/ パグ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
茨城県 / りゅうさん

 
2005/11/15 23:55

歯石が歯茎にあたっているため、炎症を起こし片方の目と鼻から膿が止まらず抜歯しました。が、抗生物質を一ヶ月以上飲ませていますが膿が止まりません。最近は鼻血も出るようになり苦しそうです。くしゃみもよくしています。水も多量に飲みます。かかりつけの先生に相談したら、強い抗生物質に変えてもらいましたが、老犬で最近は衰弱して見えます。
食欲はありますが…。他の獣医さんに相談したところ、鼻の中に腫瘍があるかもしれないとも言われました。このまま抗生物質を飲ませて様子看た方がいいのでしょうか?

まずはレントゲンを撮ってください。ただ、16歳という高齢ですので根本的な治療が出来るかどうか疑問ですね。抗生剤以外に消炎剤の投与をしてみたらどうでしょうか。

投稿者 りゅう さん からの返答

お返事ありがとうございました。レントゲンは撮っている筈なのですが…。消炎剤のこと、掛かりつけの先生に相談してみます。

私も、副鼻腔炎、副鼻腔腫瘍、あるいは頬骨腺膿瘍などを疑います。
抗生物質で排膿が止まってこないならば感情性テストをすると同時に、細胞診とX線は必ずやって欲しいですね。
基本的に歯石からならば、抜歯してしまうと治ってしまうものも多いのですよ。

投稿者 りゅう さん からの返答

お返事ありがとうございます!感情性テスト、細胞診は何処でもやっていただけるものなのでしょうか?レントゲンで、「ほら、白い所が膿ですよ」と言われたものの、病名は分らずで…とにかく、先生に相談してみます!ありがとうございました。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト