- 投稿者の過去の質問
-
対象ペット:犬 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2005/12/08 13:37
急に毛艶が無くなり2~3日後に急に元気が無くなり、寝てばかりになりました。食欲は無いものの缶詰を口に近づけると食べています。口を開けると粘りのある唾液で歯と歯の間で糸を沢山引いています。水を飲ま... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2006/01/05 00:21
生後4ヶ月の子猫(雑種・メス)に先日お乳にしこりが出来ていることに気づきました。
後ろ足に近いところに1つ、前足に近いところに1つあります。後ろ足の方は小さくなってきたように思います。触っても嫌が... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明
2005/12/04 00:30
飼い始めて2ヶ月に成りますが、毎日1ヶ月年下のレイ(猫、メス)とじゃれあったり走り回ったり元気に遊んでいました。元々食欲は有るのですが、かなりの痩せ型でしたが毛艶は大変良かったと思います。
昨日... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2006/02/21 23:08
家には猫が2匹いてます。5ヶ月(雑種・メス)と2歳半(雑種・メス)です。両方ともに病気もしたことが無く健康です。
完全室内飼いの為、妊娠の心配が無いので避妊はしていませんでしたが、妊娠もせず発情... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2005/12/17 12:24
生後4ヶ月の子猫(メス・雑種)の事で質問します。
生後2ヶ月に7匹兄弟の中から貰いました。他の兄弟に比べ一回り小柄で痩せていましたが、食欲も有り元気にしていました。家に来て2ヶ月に成りますが体格は... 続きを見る
-
対象ペット:猫 / ミックス / 性別不明 / 年齢不明
2005/12/26 22:55
生後4ヶ月の子猫(メス・雑種)ですが貰って来て2ヶ月に成りますが食欲旺盛で元気は有りますが骨に皮を張っただけの様な感じでガリガリです。
12月の初めに急に元気が無くなり食欲も少なく病院に初めて連... 続きを見る
- 手・足の異常に関連する質問
-
- 回答 1名
- ふらふらして歩けず仰向けになり動けない
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/21 05:48
7ヶ月の子犬が数日前からふらふら歩くようになり今はほとんど歩けず、歩こうとすると右側に倒れて仰向けになってしまいます。
病院に連れて行って血液検査をしましたが全項目以上なしで、脳に何か起きたのかも... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨークシャーテリア / 女の子 / 0歳 8ヵ月
2025/02/20 06:04
子犬の歩き方が少しふらついている事に2月16日の夜に気づきました。足を痛めたのかなあと思って数日様子を見ることにしたのですが今は氷の上を滑ってるみたいに後足が立たなくなって、やっと立てても1mぐらいしか... 続きを見る
-
- 回答 1名
- マルチーズ女の子8歳ヘルニア疑いで内服治療始まりましたが改善が感じられず経過が心配
対象ペット:犬 / マルチーズ / 女の子 / 8歳 1ヵ月
2025/01/09 15:01
今年の元旦から動きが鈍く、寝ている時間が多くなり元気がないと感じました。正月三が日かけて日に日に様子が悪くなり、いつも室内を歩きまわったり、食欲旺盛な子がベッドから動かず、動いた時はよろめき、特に... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ヨープー / 男の子 / 0歳 2ヵ月
2024/12/17 22:34
この度ブリーダーさんからヨープーをお迎えしようと思っています。げんざい1ヶ月20日です。
ブリーダーさんから右足の一番左の爪が短く3番目が欠損していると言われました(形成不全だそうです)
ブリーダ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / チワワ(スムース) / 女の子 / 7歳 5ヵ月
2024/09/11 14:07
チワワ7歳 グレー3と診断されました。片足だけではなく両足です。
いつも通う動物病院の先生は両足1度に手術をしたほうがいいと言われました。
理由は片足ずつ治療すると手術した片足をかばってしまうから... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
足が
動物病院 エル・ファーロ 山本剛和先生
シンシア・ペットクリニック 橋本祥男先生
前回の質問にお答え頂き有難うございました。参考になりました。
早急に病院に行きました。風邪の様な感染症で高熱(40,6)があり解熱の注射をし抗生物質の飲み薬を貰いました。次の日にはほとんど熱も下がり自分でドライフードを食べたり缶詰をねだるぐらいにで驚きの回復でお世話になった先生たちに感謝の気持ちでいっぱいです。
安心したのですが、気がかりな事が有ります。病中の食事中に突然お手をする様に手を上げ次第に後頭部、首の後ろに上げ苦しそうな顔をしふらつくのです。手を下げてやると簡単に下ろせ力が入っているわけでもなく硬直している様ではないのですが、次に反対の手も同じ様にします。1~2分で収まり食事を再開するのです。自分では下ろせない様に見えます。
歩き方は後ろ足が内股になりフラフラ、腰はクネクネしてお姉さん歩きみたいです。階段の昇降、1mくらいのジャンプは平気にしています。
熱が下がった後、食事中の手の変な動きは2日見ていませんが歩き方は変わらずです。
高熱の為の後遺症なのでしょうか?体力が戻れば治るのでしょうか?何か重大な病気が隠れているのでしょうか?心配です。
宜しくお願いします。教えて下さい。