- その他に関連する質問
-
対象ペット:犬 / バーニーズ・マウンテン・ドッグ / 女の子 / 0歳 9ヵ月
2025/04/23 15:59
こんにちは、よろしくお願いします。
8カ月のバーニーズです。
1ヶ月前から陰部をしきりに舐めるようになり実際に出血や陰部の腫れを確認できたのは1週間前くらいになります。
出血を確認した際に(この時は陰... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / トイプードル / 男の子 / 18歳 0ヵ月
2025/04/21 22:55
4月に18歳になるトイプードル♂です。
慢性腎不全罹患中。
ここ1ヶ月で血液検査の数値があがってきています。
3月→CREA1.8・BUN44
4月→CREA2.5・BUN71
それに伴い、腎性貧血が進行していて
足元がフ... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ゴールデンレトリバー / 女の子 / 11歳 5ヵ月
2025/04/16 16:16
質問失礼致します。
実家で飼っているゴールデンレトリバーについて質問させてください。
2年弱程前から首の辺りに握り拳1個分の硬いコブができていました。
先住犬がいたのですが、その子も癌で辛い思いを... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ウェルシュ・コーギー・ペンブローク / 男の子 / 14歳 5ヵ月
2025/04/09 21:29
はじめまして。
アドバイスを頂きたいと思いまして質問させていただきました。ウェルシュ・コーギーの14歳です。
最近引っ越したため、新しい獣医さんにかかったのですが、普通にフィラリアの予防薬をもらおう... 続きを見る
-
対象ペット:犬 / ミニチュアダックスフンド(ロング) / 女の子 / 13歳 8ヵ月
2025/03/28 21:20
お世話になります。
現在、クッシング症候群と診断されトリロスタン錠「あすか」という薬を常用しています。
3ヶ月に一度、検査をして薬の量を調整していった所、8分の1錠まで減らすことができたのですが、... 続きを見る
犬に関する記事
記事から、グループサイト 『みんなのペットライフ』ページへと移動します。
※犬に関するお役立ち記事をご紹介しています。
犬に関する記事をもっと見る
画鋲を飲込み、内視鏡で取り出された後の死亡について
先日、4ヶ月の愛犬を亡くしてしまいました。
私の不注意から画鋲を飲んでしまい、
動物病院で治療していただいたのですが、
その際の疑問点についてお伺いします。
まず最初に吐かせて取り出すとの事でしたが、
2度吐いても画鋲は出ませんでした。
レントゲンにはっきりと写っており、
一度内視鏡を入れたのですが、
胃の中が混濁しており外科手術になりました。
その時血液検査をしてアルブミンの数値が1.9で少し低いですが吐かせる薬を使ったためでしょうと言われました。
そしてお腹を切ったのですが先生が胃の上から画鋲を探しても見つからずもう一度内視鏡を入れて見ると結局食道にあり取り出して頂き胃も切らなかったので翌日退院となりました。
しかし夜中から元気がなく翌日再入院となり結局その次の日の朝先生から意識が無いとの連絡があり死亡しました。
先生がおっしゃるには前の晩の12時に水を少し飲み今朝6時には横になっていたので寝ているのだろうと思った。
そして9時に見た時は同じ状態で手足が硬直していたとの事です。
それから血液検査をしたらアルブミンの数値が1にまで下がっており驚いた。
もともと抗体の弱い子だったのでしょうと言われこういう事が無くても将来近いうちに色々障害が出ていたと言われました。
そういう事はあるのですか?最初から数値がもともと低いのであれば違う選択も出来たと思うし6時の時点で先生が触って確認してくだされば違う結果になるのでは・・・と疑問に思いました。不注意から死なせてしまったのは本当に私の責任です。
ただ私の気持ちの中にペットホテルに預けたわけではなくもう少し色々な治療が出来たのではないかと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
文章が長くなってしまい申し訳ありません。
そしてもし仮に次にペットを飼う際はそういう血液検査までしているようなブリーダーさんやペットショップはあるのでしょうか?