だいじょうぶ?マイペット

歩かせての散歩デビューはいつから?

質問カテゴリ:
その他

対象ペット:
/ ミニチュアダックスフンド / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
広島県 / satoさん (この方の過去の質問 31件)

 
2005/12/19 17:12

歩かせて散歩させるのは、先生によって違うようで、
知人は、最後のワクチン(2回目)を接種して、
1週間あけると言われた人と、
2週間あけると言われた人がいます。
ちなみに、私は3週間あけてくださいと言われました。

それぞれ、違う病院で接種しています。
どうして先生によって違うのですか?
また、本当はどれが一番適しているのですか?

こんばんは。
ワクチンの免疫が出来るのには1週間以上掛かると言われています。その差は個体によって異なりますので、先生によってお答えがまちまちなのだと思います。
私の病院では、最終接種後1週間以上あけてから、徐々に散歩に慣らせるように指導しています。

これは、うちでも本当に難しい質問です。
ワクチンは、7週齢から数回接種して、最後はパルボの移行抗体の切れる最長日数とされる113日齢以降に接種して初年度を終了します。
うちでは、感染リスクの高い(ケンネルなど)場所にいる場合3週おき、低い(個人の家庭など)場所にいる場合5週おきに接種しています。
ワクチンは、異種蛋白です。体の中で反応させて、抗体を作ります。そのときに若干の発熱などの反応が起きるのは、本来止む終えない姿なのです。
そのため、3~7日ほどの範囲で、安静にさせるわけです。
ただし免疫が出来るのは、ずっとそれより後の話です。ワクチンの株にもよりますが、1~3週間先のことです。更に、その時に母犬からの移行抗体があると、免疫は作りません。
そのため、ワクチンをしても病気の予防は出来ないことになります。
いつ移行抗体が切れるかは、検査をすれば大体わかりますが、日数と費用がかかりすぎるため、実用的ではありません。そのためにあてずっぽで何回かうっているのです。(厳密にいえば、親ゆずりの抗体が、少し残っていても免疫応答しています)
ここで問題になるのが、犬の第2期の社会化の時期です。長くなるので簡単にいいますが、小学校の時期の社会化です。これが終わるのが、大体4ヶ月から4ヵ月半といったところです。それまで、家人だけと接しているのは、健全な社会性の発育に問題がありますし、病気のことを考えれば、最後のワクチン接種後まで、外環境に出したくないというのも事実です。
飼い主さんがどう考えるかの問題です。うちではワクチンのときにこの話をみんなしています。飼い主さんも考えるべき問題なのです。
うちの犬は、ワクチンを6回うちましたが、生後3ヶ月弱から外に出ています。いいかどうかは別にして、1オーナーとしての考え方です。
これでは、ワクチンの回数は確保しましたが、病気に感染するかもしれません。しかし、中学卒業するまで隔離しておいて、いきなり普通の中学に行かせるというのは、将来的に健全に他の人や犬と遊ばせるのに問題ありと思っているからです。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト