だいじょうぶ?マイペット

通院中ですが、食欲がなく心配です。

質問カテゴリ:
吐き気 / その他

対象ペット:
/ マルチーズ / 性別不明 / 年齢不明

質問者:
東京都 / めいめいさん

 
2006/01/27 13:41

外猫だった猫を昨年12月始めに引き取り育てています。推定年令7~10才位、血液検査の結果エイズ、白血病とも陽性でした。始めはお腹に虫がいたので駆除、その後下痢が始まり良くならず先生も3度程処方を変えて下さったのですが、とまりません。心配だったので病院を変えました。すすめられたフードをあげたところ下痢が止まり、しばらくは落ち着いた生活をしていました。ところが先日高熱とリンパがはれて(首のところ)病院に行き治療を始めました。ここ数日インターフェロンの注射をして通院、昨日レントゲンを取ったところ腹水がたまっていました。現在平熱に戻り呼吸も落ちついています。先生は様子をみるとのお話でした。食欲はありません。(先ほどはじめて吐きました)病気があるだけに心配でなりません。ご回答宜しくお願い致します。

猫伝染性腹膜炎(FIP)の疑いがあります。エイズ、白血病の症状として考えられて、インターフェロンを使われたのでしょう。しかし、FIPの場合、ウイルスそのものというより、猫自体の免疫過剰応答が、その症状として強く出てしまうので、免疫系を刺激するインターフェロンなどを使用すると、腹水などの症状が出てしまうことがあります。
できれば早急に、FIPの検査をしてみるべきです。

投稿者 めいめい さん からの返答

お返事本当にありがとうございます。今朝もいつもの治療をして来ました。首周り、内ももにあったリンパの腫れがひいていると先生からお話で、とにかく何でも食べさせるようにとお話がありました。昨年下痢が続いた時に前の先生にもしかしたらFIPではないでしょうかとお聞きしましたが、食べ物アレルギーだからとそのままになってしまいました。先生のご回答の内容、良くわかりました。明日、検査をしてきます。がんばります。

獣医師への質問はこちらから

獣医師に質問する(無料)
回答獣医師

グループサイトのご案内

健康で楽しいペットライフをお手伝い
犬・猫・小動物などのペット里親情報サイト
ミテミテ みんなのペットコミュニティ
てくてく ペット施設情報検索・口コミサイト
クチコミ・施設写真投稿でポイントプレゼント
会員メニュー
会員登録(無料)
サービス
はじめての方へ
質問と回答
回答獣医師への質問者からの声
動物病院を検索
登録獣医師のご紹介
登録獣医師からのお知らせ・コラム
動物病院の求人情報
サイトについて
会社概要
当サイトへのリンクについて
利用規約・会員規約
個人情報保護方針(プライバシーポリシー)
よくある質問
お問い合わせ
サイトマップ

グループサイト